dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

いわゆる「マルチディスプレイ使用時のDisplayPort問題」にメーカー側が対応したPCモニターを探しています。自分なりにネットで情報収集をしたり、モニターメーカーに直接問い合わせてみたりしましたが具体的な型番までは辿りつけませんでした。

27インチ付近のサイズで4K対応、HDR対応の製品を探しています。
販売価格が6万円以下の製品を想定しています。
※EIZO製の(一部の?)モニターが対応しているそうですが高価で手が出ません。

DisplayPortケーブルに割り込ませてホットプラグ状態を維持するアダプタが存在する事は知っています。

「私はこのアダプターを使用していてうまく動いてるよ」

という情報もあれば教えて頂けるとありがたいです。
※DPHPDMAシリーズは現時点では売り切れで入手できません。現在でも購入可能な製品でお願いします。

レジストリの変更で対応
→レジストリはあまり直接変更したくない

1つのモニターにPCから2本映像出力する対応
→ グラボの映像出力端子に空きの余裕がありません

情報がございましたらよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

A.No1の回答者でお礼を読んで。


>モニターAの入力切替をDPからHDMIに変更した際にDisplayPort問題が発生します。
その場合はDisplayPort問題が発生します(モニタ側がPC側に切断した状況を通知するため)。申し訳ありませんが4K対応の偽装モジュールは記憶にありません。

>私が望むのは「PS5でHDR表示(?)可能なモニター」という事です。

CS機やデジタル家電系は映像系のHDRなので最低でもHDR10対応を明記したモニタから選択するしかないかと(DisplayHDR600未満だと本来のダイナミックレンジ(明暗の幅)は期待できませんが…)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます。

HDRについて

現在、LGの27UL650-W DisplayHDR™400 というモニターを使用しているのですがHDRについてはこちらで満足しています。DisplayPort問題が発生しなければこのモニターで十分なんですがね。。。

お礼日時:2021/09/09 11:18

ANo.3 です。



了解です。DisplayPort の件は何をやっても不安定のようですから、相性の問題でしょうね。そいうこともあると思います。DisplayPort にも困った問題があるものですね。

であれば、モニターの使い方を変えるか、同じような使い方をする場合は、EIZO の対策済モニターを中古でも良いから手に入れるしかないでしょう。

今は、液晶モニターはかなり安くなっていますので、置き場所があれば PS4 専用を用意する方法もあると思います。
※一頃よりは値上がりしていますが、それでも昔に比べると安いですね。

と言う訳で、調べた限りはどうにもならないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。

EIZO製の中古を探すのも一つの手ですね。考えてみます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2021/09/09 15:27

DisplayPort 問題とは、下記ですね。



DisplayPort電源オフ問題!ウィンドウのずれを完全解決できる方法まとめ
https://diynetbank.com/displayport-problem.html

ハードウェアでは下記があるようですが、高過ぎる!

スリープ復帰時にウィンドウやアイコンを正しく整列「同人ハード」を衝動買い
https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042518/2/

自分で制作する場合は下記が素材となりますが、うまくできる場合とできない場合があるようですね。

http://amazon.co.jp/dp/B008SI6B0E ← ¥593 カモン 【(COMON)製】ディスプレイポート変換アダプタ(オス←→メス)【DP-MF】

カスタマーレビューにその様子が書いてあり、一寸面倒です。

上記を利用した具体的な改造が下記の記事です。

DisplayPortの切断を回避するアダプター
https://qiita.com/leak4mk0/items/95d75aa538d894f …

トップの URL の方法が一番スマートのようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> DisplayPort電源オフ問題!ウィンドウのずれを完全解決できる方法まとめ
> https://diynetbank.com/displayport-problem.html

こちらのサイトは私も参考にさせてもらっていました。
残念ながら私の環境では解決に至りませんでした。
※EIZOのモニターは高いので除外。

> スリープ復帰時にウィンドウやアイコンを正しく整列「同人ハード」を衝動買い
> https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042518/2/

こちらで紹介されているアダプタがDPHPDMAシリーズですね。
値段もそこそこしますし、いろんなサイトで評価されているので信頼できるかな?と思ったのですが現在売り切れで購入できないんですよね。買えるなら試してみたかった。

実は以前、ヤフオクで販売されていた同種のアダプタを購入し、試してみたことがあるんですが私の環境では安定せず、希望の動作をしてくれませんでした。
ですので具体的に「私はこのアダプターでうまく動作してる!」という情報でないかぎり難しいですね。

やはり、DisplayPort問題対策済みのモニターを買うのが一番確実なんでしょうね。
対策済みのモニターの場合、モニターの設定画面でDisplayPortのホットプラグのON/OFFが設定できるようです。
某型番のモニターは対策済み とメーカーから返事をもらったのですが現在販売休止状態で買えないんです。。。

お礼日時:2021/09/09 14:01

差し出口です。


HDRに関してですが…
映像系のHDR(HLG/PQ)はRec.2020の色域でパソコンの世界のDisplayHDR(VESA規格)は別物です。
映像系のHDR前提ならDisplyHDR600以上でHDR10対応を明示したモニタが近いかと(予算的に無理があるかと)。

DisplayPort問題はモニタの主電源を切らなければ発生しないはず。

>1つのモニターにPCから2本映像出力する対応
意味不明、2台のパソコンからの同時表示(PbyP or PinP?)か複数入力端子なのか判断不能。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

> DisplayPort問題はモニタの主電源を切らなければ発生しないはず。

モニターの電源は入れっぱなしで運用しています。

私はPCでモニター2枚のマルチモニター環境で作業しています。

モニターA(PCとDisplayPort接続)
モニターB(PCとHDMI接続)

モニターAはPS5(ゲーム機)でも使用しています。※HDMI接続

PCは使用したままでPS5で遊ぶため、モニターAの入力切替をDPからHDMIに変更した際にDisplayPort問題が発生します。
(モニターAに配置されていたアイコンやアプリ画面がモニターBに移動してしまう)

このような現象を解決したいという意味です。


>>1つのモニターにPCから2本映像出力する対応
>意味不明、2台のパソコンからの同時表示(PbyP or PinP?)か複数入力端子なのか判断不能。

DisplayPort問題の解決策としてネットで調べるとよくヒットしますが、PCとモニターをDP、HDMI両方接続するという方法が紹介されています。

PCのDP端子  → モニターAのDP端子
PCのHDMI端子 → モニターAのHDMI端子 それぞれ接続する

HDMI端子が繋がっている事によりモニターAの電源は切れていない と判断されるみたいです。

HDRについては私も詳細までは理解してないのですが、私が望むのは「PS5でHDR表示(?)可能なモニター」という事です。

お礼日時:2021/09/09 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!