dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近寝ても疲れが取れず眠いです
運動などを始めたわけじゃないし ずっと家にいます
寝付くのに時間がかかるくらいしか心当たりがないです
どうしてでしょう

A 回答 (2件)

自律神経が乱れている可能性がありますね


身体の働きを調整する神経のことで、交感神経と副交感神経の二つから成り立っています。
主に交感神経は身体の働きを促し、副交感神経は逆に休ませるといった役割を持ち、状況に応じてそれぞれが働くことで、自律神経は私たちの身体を常にベストな状態にしようとしています。

詰まるところ、規則正しい生活さえしていれば乱れることはないんです
なのでこれからはなるべく規則正しい生活を心掛けましょう
適度な運動、栄養バランスを考えた食事、適度な睡眠
あとはなるべく水分をこまめにとるようにしましょう
人間の体の60パーセントが水分です
なので水分というのはとても大切です
    • good
    • 0

一つに 朝 ちゃんと起きてないこと。


一つに 昼 ちょんと動いてないこと。
一つに 夜 ちゃんと寝てないこと。

朝は目覚ましを鳴らしたり 一番にコーヒーを飲む等 目覚める儀式を。
昼は運動したり 頭を使ったり 起きて活動している自分を実感する。
夜は寝る前にスマホなど見ず 穏やかに 出来るなら良い明日を願って祈って目をつぶる。

ぐだぐだと起き ぐだぐだと過ごし ぐだぐだと寝ると ぐたぐだした眠りとなる。


あとは更年期障害や 体の異常 布団や部屋の問題 人間関係などのストレスなどがあるだろう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!