プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「長男」「四女」「三男」「次女」をひとことでまとめると何と呼びますか?
「子どもの生まれた順番と性別の組合せ」を意味する言葉はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 質問内容が分かりづらかったので補足します。
    例えば「長男」「次男」「三男」「長女」「次女」「三女」「四女」などがいるとき、「これらの一つ」あるいは「任意の組合せ」を何とカテゴライズ表記するか知りたく質問しました

      補足日時:2021/10/06 20:52

A 回答 (16件中1~10件)

兄弟構成

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>兄弟構成
・おお、すばらしいです。こんな言葉があるのですね。これなら一語で誰にでも意味が通じると思いました

お礼日時:2021/10/07 17:10

これは任意で組み合わせる場合によって兄弟・姉弟など呼び方変わりますね。


まとめて一言で呼ばなければいけなく、かつ適切に伝わらないといけない場面があるのか謎ですが、 「兄弟姉妹たち」とかでいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/10/10 19:47

「兄弟姉妹(きょうだい・しまい)」ふつうは単に「兄弟」と言います。


順序をはっきりさせるには、質問文のように、残った人を並べるよりありませんね。
「次男」「長女」「三女」は死んでしまったのですか。あるいは嫁いだか、婿養子に行ったか。その事情は分かりませんが、数に入らないのですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>「兄弟姉妹(きょうだい・しまい)」ふつうは単に「兄弟」と言います。
>順序をはっきりさせるには、質問文のように、残った人を並べるよりありませんね
・回答を読んで今頃気が付いたのですが、そもそもの大前提として誰から見た視点なのかが質問文に抜けているなと思いました。例えば親から見た場合、単に「きょうだい」だと「親のきょうだい」になってしまうので、「こどものきょうだい」の方が分かりやすいと思うのですが、でもそんな日本語はないですよね

お礼日時:2021/10/07 17:06

一般的な言葉としては


・兄弟(きょうだい、けいてい)…… 兄と弟
・姉妹(きょうだい、しまい)……… 姉と妹
・兄妹(きょうだい、けいまい)…… 兄と妹
・姉弟(きょうだい、してい)……… 姉と弟
・平仮名書きで「きょうだい」……… 性別不明または多数の男女


新聞などでは、どの組み合わせも「兄弟」と書いて「きょうだい」と読ませる。性別不明または多数の男女の組合せは平仮名で「きょうだい」と書く場合もある。

●『記者ハンドブック 新聞用字用語集 第13版』(共同通信社)
きょうだい
 =兄弟〔一般用語〕 義兄弟、ライト兄弟
 =(*姉弟、*兄妹)→きょうだい
  〔男女のため兄弟がそぐわない場合や性別不明の場合〕私は姉3人と兄1人の5人きょうだい

●『最新 用字用語ブック 第7版』(共同通信社)
きょうだい  兄弟
[注] 男女が何人もいる場合や兄妹=けいまい=、姉弟=してい=を「きょうだい」と読ませたい場合は平仮名書き。

●『読売新聞 用字用語の手引 第6版』(読売新聞社)
きょうだい  兄弟
*性別が不明のとき、「兄2人、姉2人の5人きょうだいの末っ子」などの例では「きょうだい」と仮名書きにする

●『朝日新聞の用語の手引 改訂新版』(朝日新聞社)
きょうだい  兄弟、(慣用表記)姉妹、(慣用表記)兄弟、(慣用表記)兄妹

●『マスコミ用語担当者が作った 使える!用字用語辞典』(三省堂)
きょうだい
 兄弟  兄と弟。「義兄弟・グリム兄弟」
 きょうだい[姉弟・兄妹] 性別不明や男女の場合。「私は姉2人、兄1人の4人きょうだいの末っ子です」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>一般的な言葉としては
>・平仮名書きで「きょうだい」……… 性別不明または多数の男女
・なるほど、参考になりました

お礼日時:2021/10/07 16:59

それに特化した用語は特にないと思います。


ご参考までに、戸籍法には、
・実父母の氏名及び実父母との続柄を記載しなければならない。(第十三条 四から)
・生まれた順に戸籍に記載すること。(第十四条 第三 ②から)
といった規定はあるようですが、「子どもの生まれた順番と性別の組合せ」については特に表記が見当たりません。
敢えて言えば「続柄」ですが、これは親の兄弟を叔父・伯父と呼ぶような場合も含めた「親族としての関係全般」を指す言葉だと思います。

(参考)
第三章 戸籍の記載
第十三条 戸籍には、本籍の外、戸籍内の各人について、左の事項を記載しなければならない。
一 氏名
二 出生の年月日
三 戸籍に入つた原因及び年月日
四 実父母の氏名及び実父母との続柄
五 養子であるときは、養親の氏名及び養親との続柄
六 夫婦については、夫又は妻である旨
七 他の戸籍から入つた者については、その戸籍の表示
八 その他法務省令で定める事項

第十四条 氏名を記載するには、左の順序による。
第一 夫婦が、夫の氏を称するときは夫、妻の氏を称するときは妻
第二 配偶者
第三 子
② 子の間では、出生の前後による。
③ 戸籍を編製した後にその戸籍に入るべき原因が生じた者については、戸籍の末尾にこれを記載する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>それに特化した用語は特にないと思います
・参考になりました

>敢えて言えば「続柄」ですが、これは親の兄弟を叔父・伯父と呼ぶような場合も含めた「親族としての関係全般」を指す言葉だと思います
・ここまでの回答を読んで、「続柄」そのものではないですが、用語としては「続柄」が一番近いのかな、と思っています

お礼日時:2021/10/06 20:45

【「長男」「四女」「三男」「次女」】


これだと 少なくとも 男3人、女4人 の子供がいる事になりますが。
男子だけを 生まれた順に 長男・次男・三男、
女子だけを 生まれた順に 長女・次女・三女 と云います。
一まとめにして云う言葉は「兄弟姉妹」「子供たち」位かな。
男女の区別なく「兄弟」と云ったり することもあります。
「子どもの生まれた順番と性別の組合せ」を意味する言葉は ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>「子どもの生まれた順番と性別の組合せ」を意味する言葉は ありません。
・参考になりました

お礼日時:2021/10/06 20:42

第一子が女、第二子が男の場合。


第二子が長男になります。
質問内容に相当な無理(矛盾)があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました

>質問内容に相当な無理(矛盾)があります
・質問内容はあくまでも事例です
・例えば「長男」「次男」「三男」「長女」「次女」「三女」「四女」がいて、そのうちの任意の組合せの集合を何と呼ぶか知りたい、という主旨の質問です

お礼日時:2021/10/06 20:42

「男、女、女、男の四人兄弟」と呼びます。


「兄弟」は、 男女の別なく、片親または両親を同じくする子供たちを表します。(出典:大辞泉)
男女が混じっていても「兄弟」と漢字で書きます。

☆デジタル大辞泉
【兄弟】
1 片親または両親を同じくする男の子供たち。兄と弟。また、その間柄。けいてい。
2 男女の別なく、片親または両親を同じくする子供たち。また、その間柄。兄弟姉妹。「姉二人、兄二人の五人兄弟の末っ子」「兄弟げんか」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>「兄弟」は、 男女の別なく、片親または両親を同じくする子供たちを表します。(出典:大辞泉)
>男女が混じっていても「兄弟」と漢字で書きます
・初めて知りました

お礼日時:2021/10/06 20:37

両性が入り交じっている場合、ひと言で表す時は仮名で「きょうだい」と書く事が多いです。


これだと男女それぞれ何人なのかや長男と次女のどちらが年長かまではわかりませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>両性が入り交じっている場合、ひと言で表す時は仮名で「きょうだい」と書く事が多いです。
・初めて知りました

>これだと男女それぞれ何人なのかや長男と次女のどちらが年長かまではわかりませんけどね
・なるほど、参考になりました

お礼日時:2021/10/06 11:52

二男二女・・・になんにじょ・・・男の子が2人と女の子が2人いる、という意味



順番を表す言葉はちょっとわかりません。

ご質問の組み合わせで子供全員なら、長男、次男、長女、次女と呼びます。

尚、戸籍上はどの子も単に「子」とだけ記載されます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/10/06 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!