dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、深夜1時半頃にパナソニックのDMR-BZT820で地デジ番組の2番組同時録画を行ないました。下記の2番組で、それぞれ30分ほどの番組でした。
・フジテレビ DR録画
・TBS 4倍速録画

翌日に再生してみると、TBSの方は正常に見れたのですが、フジテレビの方が映像が乱れてまともに見れませんでした。電波の受信状況が悪い時のような、ブロックノイズだらけ&音声途切れの状態でした。
現在のマンションに入居して2年半、地デジ放送でそんな症状を経験したことは(どんな悪天候でも)なかったので驚きました。
これにはどんな原因が考えられるでしょうか?

なお、録画していた時の電波受信状況は確認していませんが、翌日にフジテレビの受信状況を確認してみたら、他のチャンネルと同様にちゃんと電波(数値は60前後ぐらい)を受信できている状態でした。

うちのマンションは東急ケーブルテレビのイッツコムのチャンネルが映るので、マンションが東急ケーブルを使って地デジを受信して、それを各部屋に分配しているのだと思います。

接続は、部屋に備え付けのテレビアンテナ端子から2mぐらいの同軸ケーブルでBZT820に接続しています。

アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

機器内のシステムLSIが一時的にバグったとか?



不安なら、全く同じ条件で試してみるとか、

あるいは更に負荷を、TBS4倍、フジDR、他チャンネル15倍とかで試して、

特に問題が起きないようなら、一時的なものかと思うしかないというか。


まあ、壁の端子はオーディオ用の接点クリーナーで掃除しておくとか、ケーブルはなるべく良いものを使うとかは、設置時の基本ですよね。

PanasonicのDIGAは、同時録画の始まりと終わりのタイミングで録画中の側にブロックノイズが入る事は多いですね。
番組の頭や尻尾が切れたりするのがイヤなので重要な番組は時間指定予約で前後1分ずつ増やして録画予約する事があるが、万一の予約後の放送時間変更に備えて番組表から録画予約もしておくと、結局時間指定予約の方にノイズが入るので意味が無くなる。

パナソニックさん、
【番組表からの録画予約は、前後3秒ずつでも余裕を取る仕様にしてもらえると大変にありがたい。】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに一時的なものなのかも、という気はしますね。その映像乱れ事件以降、同じ時間帯の同じチャンネル組み合わせではありませんが、フジテレビが絡んだ2~3番組同時録画は何度もやっているのに、それらはすべて問題なく再生できているので・・・。

そうそう、ディーガの番組録画で最後の1秒ぐらいが切れるのは何とかして欲しいですね。番組の頭は1秒ぐらい早く録画が始まっているみたいですが。

同時録画の始まりと終わりで録画中の方にブロックノイズが入るという現象は、当方の機種では記憶にありませんが、気づいてないだけかもしれません。今度注意して見てみます。

お礼日時:2021/10/20 00:59

CATVで60は低いですね。


ひょっとしたら入力過多なのかもしれません。
アッテネーターをON(入り)にして改善したら
入力過多です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます。
アンテナ受信感度確認画面でアッテネーターをオンにしてみたら、数値が55ぐらいに下がりました。ということは、そこは原因ではないということでしょうか。

素人考えですが、2~3番組同時録画をやると1番組あたりの電波が弱くなって、映像が乱れやすくなる、みたいなことはないのでしょうか?

お礼日時:2021/10/18 00:02

地デジの特定のチャンネルだけ受信状態が悪くなる原因として、アンテナケーブルのコネクターが接触不良となっている場合があります。


 壁のアンテナ端子から、2mくらいの同軸ケーブルでディーガに接続されているそうですが、ケーブルはどのような種類のものをご使用ですか。
 アナログ放送時代に良く使用されていた、黒くて固い5C-2Vというケーブルは、デジタル放送には不向きです。
 必ず、デジタル放送対応という表示のあるケーブルを選びましょう。
また、壁のアンテナ端子、ディーガのアンテナ端子とケーブルとの接続に用いるコネクターは、どのようなものをご使用ですか。
 これも、アナログ放送で使用していた角形ではめ込み式のコネクターは、接触不良を起こしやすく、ご質問のように特定のチャンネルのみ受信状態が悪くなる原因になります。
 ディーガのアンテナ端子は、F型と呼ばれる金属製でネジ込み式のコネクターが使用可能ですから、これで接続されるのがおすすめです。
 壁のアンテナ端子は、ネジ込み式が使用出来ない構造のものもありますので、もし差し込み式しか使用出来ない端子の場合は、コネクターをしっかりと差込み、ケーブルが引っ張られてコネクター部分に力が加わらないように、多少余裕を持たせておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくアドバイスありがとうございます。
アンテナケーブルは昔から使っていた黒い同軸ケーブルを流用しておりました。コネクターもネジ式ではなくスポッと差し込むヤツでしたので、そのあたりを改善してみたいと思います。

お礼日時:2021/10/17 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!