アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宅建士の過去問は全体でも90%近く正解できましたが初見問題だと7割前後になります。なのに本試験では権利関係と宅建業法がほぼ半分程度、過去最低の結果でした。特に宅建業法、あれだけやって来たのに・・・

宅建はどんどん問題も難しく細かくなり、合格率は上位15%前後のままなので高得点出せないと合格ラインに届きません。
毎年不合格で自分の勉強方法では限界を感じ、合格率の高い7万円の通信講座に申し込みました。
送られてきた教材は、独自にアレンジしたテキスト、厳選した過去問題集と年度別か分野に分けた過去問、あとは一問一答と、PCでもスマホでも出来るアプリです。

そこで分かったのは市販でも通信の問題集でも過去問メインです。重要だからこそ重視しているとは思いますが、ただ高いお金を払った分、「やった感」はあったのですが初見問題はになると7割程度なのです。そして模擬試験だと実力がついていないのが分かりました。
テキストは出題されたところを復習程度にしか使わず、ほぼ過去問だけでしたがそれでは点数が伸びないのです。

その結果、本試験では過去最低の得点でした・・・6割。
理由は今探していますが、権利と業法が半分程度でした。あれだけやり込んだ業法、過去問90%以上に仕上げたのに、どうしてこんなことになっているか自分でもわからずにいます。

A 回答 (2件)

過去問をこなすのはあらゆる試験の王道です。


ただ量をこなすのではなく常に「この問題は何の知識を問うているのか?」を常に意識することが必要です。問題を見た瞬間に「どの過去問に似ているか、同じような問題をやったかどうか」をまず気にするより「この問題は、何の知識を問うているのか?」と問題の意図をまず考える習慣をつければ、より合格に近づくでしょう(ある人の受け売りです)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は量と早さに拘ったのかもしれません。気持ちが焦っていて、「今日は〇〇問出来た」とか安心していた時があります。
過去問を解き、初見問題が苦手なままでしたが、既に問題は出尽くしてるという考えもあり、4択だと消去法で回答するから一問一答での量をこなしていました。結果的に、これが過去最低の点数だったのです。
情けないです・・・

お礼日時:2021/10/18 13:55

原則として過去問いと全く同じ問題が出ることはありません


過去問いは問題の傾向を示すだけ
私は税理士で中小企業診断士ですが、試験の時過去問いはあまりやりませんでした
どちらも最後の1か月くらいでしたね
まずテキストを丸暗記し、問題集をやり、解説を読み、また問題集をやる
基本はこの繰り返しでした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

けこいさん、税理士さんだったのですか・・・
テキスト丸暗記、これはかなりの時間と気力が必要だと思いますが、その後の問題集は過去問ですか?
だとしたら、最後の一ヶ月は気持ちが焦ったりはしないものですかね?

私は気持ちの焦りがかなりありました。いろんなもの我慢して臨んだのに、勉強の仕方が分からない。これが現実だったのでしょうね・・・

お礼日時:2021/10/18 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています