プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

線形代数
微分積分
微分方程式
確率統計
複素管数

おねがいします。

A 回答 (7件)

> 線形代数のどんなとことが苦手なんですか?



逆順。
線形代数は、十分研究され尽くしてて
こなれた道具と化している。
数学のおよそ全ての分野にインフラとして登場するが、
線形代数自体に難しい内容は無い。

微分方程式なんかは、特に解けるように作ってある問題
以外は解けないのが基本で、解けない微分方程式の解を
扱う技法もいろいろあるが、ケースバイケースで工夫を要する。
難しいよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。頑張ります〜

お礼日時:2021/10/23 15:44

そんなの人によるでしょ。


私にとてっては、
 微分方程式
 微分積分
 確率統計
 複素関数
 線形代数
の順とかかなあ...
解けない微分方程式は永遠に解けないし、
線形代数は数学としては既に終わってるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

線形代数のどんなとことが苦手なんですか?

お礼日時:2021/10/23 09:46

数学では、論理的に導かれた正しいことは、その前提条件ではいつも正しく、定理と呼ばれます。

統計は数学の計算方法を駆使しますが、いままでに観測された現象から「たぶんこうだろう」という推論を導くテクニックです。

むかし米国で数学を勉強していたころに、(うろ覚えですが)こんなジョークを聞いたことがあります。

イギリスの田舎を、数学者と物理学者と統計学者が列車に乗って旅をしていました。 道中、列車の窓から10匹の羊をみかけましたが、全部黒い羊でした。

統計学者は言いました。
「イギリスの羊ってみんな黒いんだ」
物理学者が反論しました。
「それは違う、イギリスには最低10匹の黒い羊がいるってことだよ」
数学者が言いました。
「いやいや、イギリスには最低10匹、片側が黒い羊がいることしかわからんだろ」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。ありがとございます。

お礼日時:2021/10/22 13:41

私には、どれも難しい。


・微分積分は定義の部分は単純なので、計算の延長みたいな話ではあった。
・微分方程式は、PDEで少し躓いたことがあって、苦手意識がある。
・線形代数や複素管数は、あまり勉強をしていないころに触れたので、ちゃんと理解していないので、後々苦労した。
・統計は、、、、数学ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんで数学じゃないんですか?

お礼日時:2021/10/22 12:32

それは人によりますよね。


私は全て、難しい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/22 12:32

これは人によって違うでしょう。



ちなみに私は優しい順に

複素関数、微分方程式、微分積分、線形代数、確率統計です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/22 12:32

それはあなたの能力と言う物差しと私の物差しは違いますから言えません。


私にとってはどれも大事で、どれも役に立ち、使っててどれも面白いと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

はい。

お礼日時:2021/10/22 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!