dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害は何故性格とか個性ではなく障害なのですか?
部屋が汚くなるとか不注意でミスするとか誰にでもある事が人より多いだけで障害者扱いされてる現状がちょっとよくわからないです。
別に普通に生きて仕事や勉強できるならそんなラベルつける必要なく無いですか?…
最近凄く発達障害に関する話題が増えてますが、そもそもチェクリストに載ってる事自体が部分的に割と多くの人に当てはまるあるあるみたいな感じなのに、それらに多く当てはまってるからといって難なく生活送れてる人に対して障害のレッテルを貼るのは変な気がします。

発達障害について最近知ってからずっと思ってた事なのですが、何かご回答お願いします。

A 回答 (4件)

医師に診断させたら病気にしますよ。


医者もボランティアじゃないので稼がなきゃならんですし。
「大丈夫です問題ない」で帰らせたら金にならんでしょ。

受診しなきゃ「個性」です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
極論ですが、そんな気がしました。

お礼日時:2021/10/24 11:47

いや、実際にそれで仕事や生活、集団活動に何らかの支障をきたしているから医者に見てもらい、そう診断されているはずなんだが。

    • good
    • 3

生涯があるからでしょうね・・



漢字が違うだけ・・

そう 考えれば?・・

どんな物にも名前がある

最初に名付けた人のせいな だけ・・

今更 名前を変える必要が無いのでしょうね・・

昔は病院などで 殿を使ってたが 現在は様
・・

そうなるまでには かなりの年数を要した・・

なので 後10年くらいすれば 別の名前に なるかもよ・・
    • good
    • 0

あなたのお気持ち、よくわかります。


発達障害児の、親です。

例えば、
パラリンピックをご覧になりましたか。

目が見えない、足腕がない、
それなら、見た目で分かりますよね。

発達障害は、脳の障害なんです。
脳の一部が、機能してないのです。

けっして、サボったり手抜きしてるわけでは、
ないのです。

手足のない人に、
もっと手足を使えよ、と言いませんよね。

計算できない、漢字書けない、
何度も同じ間違いする。

手足がないの同じで、
脳が機能しないです。

でも、あなたと同じ考えの方は、
障害児も親も含めて、多いのが事実です。

救いは、あなたのように、障害者に向き合って、
疑問を持って下さる人が、いらっしゃることです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!