dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

忘れ物をする、ケアレスミスをする、部屋が汚いというのは発達障害だと聞きました。何故この様な性格的な事で一々障害だ障害だって言うのでしょうか?…
単なるうっかり屋さんとか怠惰な性格だと思っちゃダメなんですかね?…
最近発達障害について調べてたのですが、上の様に単なる人の不得意な面としか思えない事が障害だと書かれている事に違和感を感じます、、

A 回答 (6件)

支援学校教員です。



仰るような症状があれば「発達障害の疑い」があると言うことです。確定ではありません。

そもそも、発達障害とは「誰でも持っている症状が、日常生活に支障が出るくらい酷い場合」を言います。
例えば「忘れ物をする」というのも、普通にはあります。しかし、注意すれば起こらない。
発達障害とは、毎日毎日何かを忘れてくる、または何を忘れたのかも解らない、そして注意しても治らないとなれば、日常生活に支障が出ます。何かをしていて、不意に違うものに目が行き、今していたことを綺麗さっぱり忘れて違うことをしてしまう。なんてことも。

つまり「程度の問題」と言えるのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

本当にそう思いますね。
程度の問題であって、それが生活に支障が出るほどでなければ何の問題も無いですよね、、

お礼日時:2022/02/03 11:12

誰でも上に挙げた性格は


2つくらいはあるとは思いますが
忘れ物をする、ケアレスミスをする、部屋が汚い、うっかり、怠惰、
これらが全部合わさったような性格が発達障害です。
しかもなかなか制御しづらい。
    • good
    • 0

結局医者にしか診断はできないってことですよね。

ADHDの障害のひとつにその症状があるって感じですね。同じことを思われて気にして医療機関に訪れる人も増えているらしいです。性格か障害かの診断は難しいところですよね。
    • good
    • 2

なんともつごうのよい病名ですよね。


今どきというか。ただだらし無いだけでこういうのは大体親から遺伝する環境的要因と精神的理由の場合があります。
    • good
    • 2

この頃は、何にでも病名を付けたがる、、、みたいですね。



ケアレスミス、部屋が汚い、、等は

ただの「注意散漫」なのでは?
    • good
    • 0

天才もほとんどの人は発達障害ですから、


人とちょっと異なる程度の不都合は
あまり気にすることはないのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!