アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は小さい頃から節約をして暮らしていました(節約するように言われました。お金がないわけではありません)
節約するのは良いのですが、節約がいきすぎています。例えば、1週間の食費(3食あわせて)が4人で4000円くらい、どれだけ暑くても(部屋の温度が30℃を超えても)寒くても(部屋の温度が5℃を下回っても)冷房や暖房をつけない、お風呂は2~3日に1回、などです。
食費が安いので、わかるかもしれませんが、おかずは1品のみ(それも1人一人前ではない)です。
また、親の思う通りにならないと、怒られるので、ひたすら言うことを聞いていました。

で、私は最近働き出しました。
自分で稼いだお金は自分で使ってよいのですが、今まで節約していたので、なかなか使えません。結局、食費も1週間1000円以内にしてしまいます。
その結果(まともに食べず、たち仕事をしているから)、痩せすぎています。

どうしたらよいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • たくさんの回答ありがとうございます
    すべて読ませてもらってます。
    全てにお礼をしたいのですが、何てお礼したらよいかわからずに、お礼ができていない方もいます。ごめんなさい。

      補足日時:2021/11/04 07:37

A 回答 (31件中11~20件)

見習いたいです。


体壊さず、適切に体のペースに合わせ、
自分の人生を歩んでください。

お風呂は毎日入り、栄養のバランスを考えた食事を作って保ち、
病気しないように心がけ、

悔いのない人生をお歩み下さい。

親と離れて独立を考えていますか。

それをお勧めしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在、栄養バランスを考えてますが、よくわかりません。
また、どうしても費用が気になります。お金を貯めている目的はありません。

お礼日時:2021/11/04 07:01

鯖とか鰯は安いし、栄養がありますよ。


鯖は焼いて
大根おろしを添えて食べると美味しいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
鯖や鰯、スーパーで見てみます

お礼日時:2021/11/04 07:03

低栄養で身体を壊したら


医療費がかかります・・。
きちんと栄養を取る事で
余計な出費を抑えられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのように栄養をとればよいですか?

お礼日時:2021/11/03 11:48

節約は辞める必要はないと思います。


そこで得た経験を発展させる形で、必要なもののグレードをあげて購入できればいいのでは。

その為には体に何が悪いかをある程度把握する必要があります
たとえば、安くておいしいカップ麺ですが、それを摂取する事で腸内細菌が大きく弱ります。

腸内細菌がよわったらお通じがわるくなる?・・という軽度なイメージしかないと思いますが、ここが大間違い、たべものを吸収しやすくアミノ酸分解してくれる際に、善玉菌がそだっていると栄養価を底上げしてくれたり、同じ食べ物でも摂取できる栄養価がちがってきたりしますので、肌などへの影響美容の根源となる場所になります。性格や行動力など『こころ』にも密接になる、健康のど真ん中にあるものが腸内細菌です。

http://kenkouiji.info/?p=969
腸内フローラ驚異の細菌パワー(NHKスペシャル)より~腸内細菌の働きetc

https://youtu.be/jJVROj7oVBo



・・その腸内細菌をよわらせる・56してしまうのが食品添加物です
https://www.youtube.com/watch?v=-K7g1Z5BqEA
博士も知らないニッポンのウラ 第20回 「食品のウラ」
    • good
    • 0

わたしも似たような環境でそだちました。



ただ一度体調をくずしてからは食事の意味を深くかんがえるようになり、・・また幸せに感じる為には体の機能がととっていなくてはならない という当たり前のことに気付き、からだに入れる栄養は 少し高くて良いものを選ぶように変えました。(安くて体に悪いものは費用対効果が悪い)


難しい事なしで費用対効果をかんがえると、『卵は高いものを選んだ方が栄養価も抜群です』 6個300円のものを購入してますが、庶民にとっては「たまごで600円?!」となるのでよく半額になっているものを買います。
(餌の抗生物質などおおきく腸(腸内細菌)のシステムを蝕むので安い卵は体に負担も生じます)

真夏でも賞味期限から2~3週間常温ほぞんでも傷まないので、半額をみたら不必要に買いためるかんじにしてます。


★『卵は、「完全栄養食品」と呼ばれ、ビタミンCと食物繊維以外の栄養成分はすべて含みます。 たんぱく質の必須アミノ酸バランスが非常によいため、利用効率が高く、良質のたんぱく源となります。 卵白には口内炎や口角炎の予防に欠かせないビタミンB2が豊富です。』★




朝食に、350mmℓほどの沸騰させたお湯に3つ卵を落として鍋を揺らし、
半熟じょうたい+粗塩をこさじ三分の1いれてスープにしてます。
半熟だと体への消化吸収のふたんも軽減されて、そこで浮いたエネルギーはからだの回復にまわされやすくなります。時間もかからずきちんとした食事になりますのでおススメですよ ^^) _旦~~


お体を良く使う仕事とのことなので、KENTAIの無添加・人工甘味料不使用のプロテインもおすすめします。Amazonで3kg9000円と値段はたかくかんじるのですが、3ヵ月以上持ちますし、栄養補助としてこれ以上ないコスパのよいものです。おひるごはん+シェーカーに入れたプロテインをセットにすると、不足分が大きく賄えますよ。

プロテインも消化吸収にいいので、やせ型の人でも胃腸への負担がとてもかるいです。風邪などをひいて動けない時など緊急時にも応用がきくので便利ですよ(*´ω`*)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00K80457G/r …
amazonの定期お特便を利用10%(3個以上で15%値引き)になります。締め切り期日になり、購入確定となったら、すぐ定期お特便を解約すれば 継続して購入しなくても割引利用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の知らない情報をありがとうございます。
参考になります

お礼日時:2021/11/03 11:51

好きなようにしたら良いですよ



お金を沢山貯めてて
老後に安心なんておもってて

老後を迎える前にポックリ行く人もいたら!

老後よりも今を楽しむと散財してて
老体に鞭をうちながら、仕事に励む人も居てますもんね

何百億円も貯めれる訳でもないけど
頑張ったら、億くらいは貯めれるのか

( ̄~ ̄;)

億のお金を持ってても、日本経済が破綻したら!たんなる紙切れになる可能性もあって

未来は不確定だから
正解のない話だとも言えますね

なので、貯めるなり、使うなり
質問者さんの好きなようにするのが1番ですよ~
    • good
    • 0

多くの人は、学生時代の小遣い感覚が抜けず、社会の新人時代を送りますが、


周囲の人/仲間/先輩などに合わせるように、消費が多くなるものです。
その基準ですよね。

交友が無い人は、そのまま変わりにくいでしょうが、
交友が多い人は、贅沢になってしまいます。
何かあるごとに、ご褒美も良いでしょうし、外食するのも良いでしょう。

要は、ストレスにならなければ、良いのですから、貴方のストレス度と方針次第です。

-------
個人的には、生活水準を下げると辛くなる=ストレスになるので、
一気に上げると、年収がついていきませんから(破綻しちゃう人もいます)
年々少しずつ生活水準を上げていると、幸福感が永続すると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
交友はないです。
今まで遊ばずにひたすら勉強ばっかりさせられていたので。
すいません、ストレスわかりません

お礼日時:2021/11/04 07:07

ほーすごい!


そりゃ
急に普通の食事に戻すと
バランスを壊す。
栄養失調で死なないようにね。
    • good
    • 0

今まで節約していたので、なかなか使えません。


 ↑
その気持ち、痛いほど解ります。
ワタシも、昔、非道い貧乏をしたので
節約し、そのため、今でもお金を使う
ことが出来ません。



結局、食費も1週間1000円以内にしてしまいます。
  ↑
ワタシは夫婦二人で、4千円ぐらいですね。
ワタシより上がいる、てのは始めてです。



その結果(まともに食べず、たち仕事をしているから)、
痩せすぎています。
 ↑
病気になったらもっと余計な
お金を使うことになります。
赤字になります。
飯だけは、まともなモノを喰いましょう。

ワタシは、開店直後の見切り品で
生活しています。



どうしたらよいでしょうか?
 ↑
お金の力は偉大です。
人間の悩みの90%はお金で
解決出来るのです。

節約は良いことですが、健康には
代えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メシだけはまともなものを食べよう、と思いますが、なかなか難しいです。
仕事をしているので、開店直後の見切り品は難しいですね。

お礼日時:2021/11/04 07:10

現在の自分の在り方を人のせいにするのをやめることだ。


それをしている限り変化もない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやったらやめられますか?
習慣ってなかなか変えられないですよね?

お礼日時:2021/11/02 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!