プロが教えるわが家の防犯対策術!

メルカリなどでハンドメイドのドール服を売っている方をよく見ますがあれって完全なオリジナル作品なんでしょうか?
ドール服を作れる本がよく売っていますが著作権?の関係でその本についている型紙で作った服は売ってはいけないと書いてありますよね?
生地やデザインを少し変えれば問題ないのでしょうか。
例えば型紙は本の通りにとってマジックテープの部分をホックやボタンにする、ミニスカートの部分をロングスカートにする、など。
また、仮に作品が売れたとして多くの収入があった場合確定申告をしないといけないと思いますが使った布などの生地の計算はどうすればいいのでしょうか?
例えば500円で50cm×50cmの大きさの生地を買ったとして半分しか使わなかった場合半額の250円を経費として出すのでしょうか?それとも少ししか使わなくても購入金の全額を経費として扱うのでしょうか。
また、作品の説明欄にリカちゃん人形用とかブライス人形に合わせて作っているとか書いてあるのですが人形の名前を出してもいいのでしょうか。

・ハンドメイドの服の型紙は本を参考に一部のデザインを変えれば問題なく売ってもいいか
・確定申告をしなければいけなくなった場合、製作に使った生地の購入金額すべてを経費にしていいのか。それとも作品に使った分の金額だけが経費として認められるのか
・リカちゃん、ブライスに合う、など人形の名前を出して出品してもいいのか

以上が質問です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>>ハンドメイドの服の型紙は本を参考に一部のデザインを変えれば問題なく売ってもいいか



ま、ちょっと変えてもダメとなると、型紙の本を買う方にとって、価値がゼロに近くなるかもしれないですね。
権利をすごく拡大解釈して主張しているように思います。
法的に白黒つけるとなると、裁判所におまかせかも?

昔、プログラムの部品になるような短いプログラム集の本を出された方がいました。とても短いプログラムなので、それを改変するのは、困難だと誰もが思ったものでした。
その著者は「この部品を使って、プログラムを作って市販するなどしてはダメ!」なんて本に書いていたので、購入者やそれを目にした人達から、総スカンくらっていましたね。
それもあってかどうか分からないですが、そのプログラムを使う分野は市場から消えてゆきました。

>>また、仮に作品が売れたとして多くの収入があった場合確定申告をしないといけないと思いますが使った布などの生地の計算はどうすればいいのでしょうか?

計算は面倒でも、使った分だけを原価に盛り込むってことでしょうね。
ま、そういうのを言い出すと、「この服を作るために買った、このミシンとかPCや周辺機器、ソフトウエアの購入費はどうなの?」って話にもなりますよね?
税理士さんに相談するか、税申告の本を読んで勉強ってことになるでしょうね。

>>作品の説明欄にリカちゃん人形用とかブライス人形に合わせて作っているとか書いてあるのですが人形の名前を出してもいいのでしょうか。

作った洋服のサイズというかスペックが分かりやすくなるので、それはOKだと思います。メーカー公認みたいな誤解を与える書き方はダメでしょうけどね。
たとえば、プラモデルの戦闘機の周辺に置く機材では、縮尺サイズが合ってないと使えないのと同じですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
著作権の問題はすごく難しいですね。もっとよく勉強しようと思います。
確定申告もやはり税理士に相談するのが一番ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/04 10:50

・図面や型紙に著作権は発生しないのです。

複製・生産を目的とした表現だから。意匠権として特許庁に出願登録する必要があります。
・リカちゃんやブライスなど人形の名前は商標登録してありますので、無断に名称利用することはできません。
・型紙から作ったドール服には縫製者に著作権が自然発生します。
・購入額で確定申告することになりますが、計算できないなら司法書士などを頼りましょう。

そして、権利関係を理解しないなら、そういうハンドメイドで利益を出すことを考えるのはやめましょう。権利侵害の賠償請求のほうがよっぽど大きいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
確かに訴えられたら怖いですね。むやみに手を出さないようにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/04 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています