アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

型紙付の手芸本を買い、胸元にピンタックのあるリネンの部屋着を作ろうと思っているのですが、
型紙を写すところでつまづきました。

「切り開く」となっていて、上部がギザギザ?になっていて、そのまま型紙をうつしても、あきらかにおかしいです。

切り開く、というキーワードで検索していくつか調べましたが、どの説明もちんぷんかんぷん。

型紙を棒状に全部切り離して、他の紙でつなぐ、とかいう説明もありましたが、
じゃあ、果たして何センチのどのくらいの大きさのものをどういう風につなげるのかとか、全然説明が詳しくありません。

切り開く、という説明の型紙の場合、どういう風にするのか詳しい説明をしている本やサイトがありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

型紙を切り開くという場合、おっしゃるとおり切ってタックの折り目の内側になる部分の分量を出す(型紙にその幅分追加する)っていう意味です。



言葉だけで説明するのはとても難しいので(笑)、まずは下のURLのページを見てみてください。
http://yousai.net/nui/buhin/pintack.htm

たぶん参考になると思います。

もし可能なら、ぜひとも近くの図書館の洋裁本のコーナーを調べてみてください。
洋裁の解説(辞書みたいな)の本がきっとあると思います。

たとえば、「襟ぐり」だけで1冊になってるものとか。
型紙や製図というキーワードで調べてもいいかもしれません。

この回答への補足

ごめんなさい、書いてありましたね。理解できました。

が、ひとつまだ良くわかりません。

教えていただいたサイト、付け足した継ぎ足し分は、糊代つけて置いてありますが、左側のイラストは、継ぎ足し分のピンク色部分が元の型紙に重なっていませんよね?

継ぎ足し分は、継ぎ足しの幅ぴったりに切って、セロハンテープで止めるんですか?
それとも、糊代をつけて止めるんでしょうか?

細かいことですが、初心者なのでよくわかりません。

補足日時:2013/06/12 13:36
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、このサイトみました。
たぶん、下から2番目のイラストの説明だと思うのですが、このイラストでもよくわかりませんでした。

とくに、当ててあるピンクの紙が黄色の紙より長くて、「で?」という感じでした。
でも、回答者さんの説明でなんとなくわかりました!

ちなみに、タックで折る場合に、ギザギザになるので、下に当てた継ぎ足し分の紙は、タックの型紙を折って、襟のカーブ沿ってあとから切るんでしょうか?鋭角90度の長い紙を足してもダメですよね?

お礼日時:2013/06/12 13:24

再びこんにちわ。



再度の確認のご質問は、型紙を切り開いて、継ぎ足した紙をどうやって
元の型紙に貼り付けるか、っていう意味ですよね。

継ぎ足し分の紙をのりしろなしにテープで貼ってもよし、のりしろ分を
とって継ぎ足し分を用意して、糊で貼ってもよし。

私は、型紙用の薄い紙を使っていますが、糊で貼っています。
テープだと、テープ自体の粘着剤が、型紙を生地にまち針で留めるときに
まち針についてしまったり、テープの硬さのせいで扱いにくくなってしまう
場合があるからです。

糊を使うと、もちろん重なった部分は厚みも出るし固くもなるけれど、
全体として扱いやすいのです。

-----------------

ピンタックをブラウスにあしらう場合、まずピンタック部分だけを
先に処理して、それから型紙を当てて切る、という手順もあります。
今回はお手元の資料に従えばいいと思いますが、図書館などでぜひとも
そういう手順も一度確認してみるといいです。

実は、「これが絶対正しい!」っていう方法って案外ないもんです。
私は、ミスが少なくて見てくれがまあまあ、なんちゃってな方法を
いろんな本とか見てアレンジしてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!