プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年2月に亡くなった母親の名前で弁護士から通知が来ました。

母はヤフー利用していましたが亡くなりましたのでヤフーに連絡して解約し
料金も支払い済んでいますが
ヤフーから解約したハガキも届いています。
内容はヤフーサービス料金と有ります。

弁護士に連絡しないと行けないでしょうか

是非アドバイス御願いします。困っています

A 回答 (9件)

それ本物ですか?



僕も昔,消印によると2004年に新宿から投函された「最終告知書」というものを受け取ったことがあります。貸金業法がどうの債権譲渡がどうのとか書かれていますが,内容があまりにも愚かしいので無視しましたけど(でもそのはがきはおもしろいので今も持っている)。

「母の名前で」というのはどういうことなのでしょう?
弁護士が訴訟前提で連絡するとすれば,死者を被告とする訴訟を起こせませんし,被告の住所だって重要な要素です。あなたがYahoo!に,利用者であったお母さんが亡くなっていることを告知しているのであれば,その代理人であるはずの弁護士(弁護士自身が債権譲渡を受けるわけがありません)にそれが伝わらないわけがありません。少なくとも「亡何某(←死亡者の名前)相続人」あてに送ってくるはずですし,本当に債権取り立て前提であるならば,債権証書を役所に提示して住民票や戸籍謄本を取って(銀行だってこのくらいはします),第一順位相続人あてに通知をしてくる(相続放棄の有無は戸籍ではわからないのでそうするしかない)はずです。

それっぽく見えるかもしれないけど,でも死者宛に郵便を送ってきたのであれば,やっていることが雑すぎるんです。とても弁護士のような法律家のすることじゃありません(まあ,弁護士もピンキリだったりしますけどね)。

それにね,債権取り立ての手法としては,催告書を送るのはごくごく普通ですけど,「訴訟予告最終告知」なんてしないと思います。
金銭の支払いを求める訴訟では,判決がでればそれで解決ではありません。裁判で負けた被告が任意に支払いをしてくれればいいですが,そうでなければ裁判所に差押え命令を出してもらって(そのための裁判手続きも必要になる),それで預金などの差押えをすることになります。それまでの間に預金等をどこかに移動させられてしまうとその差押えさえも不調に終わってしまうかもしれないので,被告側にそれをさせないスピード感が必要なんです。「裁判するよ」なんて予告は,原告側が自分の首を絞めるに等しいことだったりするんです。

僕だったらそのまま放置です。そして裁判所から訴状が送られてきたところで考えます。そもそも債権額もそんなに大きな額じゃないでしょ? だったら訴状が送られてきたところで,その相手方と示談交渉すればいいだけの話です。

どうしても心配だと言うのであれば。
その弁護士が実在するかどうかをまず確認してください。その弁護士のホームページがあるならそれでもいいように思いますが,偽物が存在しないとも限らないので,僕なら弁護士会のサイトで弁護士検索してみます。弁護士会の情報であれば,連絡先電話番号も正しいものになっていますから。通知書に記載された連絡先への連絡はアウトです。詐欺師集団というオオカミの群れの中に,羊が飛び込んでいくようなものです。

弁護士会や行政庁が主催してる法律相談に行くことができるようであれば,そこにその通知を持ち込んでみてもらってもいいかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考に成りました。

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 11:52

詐欺ですね。


無視が一番です。
警察に通報でもよいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考に成りました。

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 11:51

https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/k …
恐らくこの手の詐欺だと思うんですよね。。。。

この頃、ハガキや封書でも多いらしいです。m(__)m

1,「訴訟予告最終通知 ハガキ詐欺」で画像検索
2,似たような画像があるか確認。
3,弁護士名などはネット検索で確認。
4,ヤフー宛にも確認してみる。
5,全てをネットで検索しますが「該当名 詐欺」でヒットするかどうか確認。

その後、警察にも相談ですね^^
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考に成りました。

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 11:51

本当に弁護士から訴訟を最終通知する主旨であれば、まず内容証明郵便で送達されます。



また、内容証明郵便だとしても、直ちに対応する必要はなく。
特に、身に覚えがない様な内容であれば、「無視」が最善である場合も多いです。

無視してはいけないのは、裁判所から送達された訴状のみで、そこからのアクションでも充分です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

参考に成りました。

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 11:52

んーと。


その通知はどのようにして届いたのでしょう。
内容証明という当人が直接受け取って印鑑またはサインをしなければならない郵便で送られてきましたか?

そうでなければ無視してOK。
というか、そうでなければそれを持って警察へ相談しましょう。
詐欺です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

参考に成りました。

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 11:52

その弁護士?に直接連絡は厳禁です。


今だけ、あんただけ、期間限定、残り僅か・・・・・詐欺に使われる言葉。
そのほかに最終・・・・・、も同じです。
個人的には100パーセント詐欺として対応しますが・・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

参考に成りました。

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 11:52

☓ 津うつ所


○ 通知書

失礼
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に成りました。

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 11:53

鈴木康之法律事務所でしょうか


現状の情報では、我々には本物か偽物かの判断がつきません、実際そこを騙った詐欺は多いという話もあります
念の為、津うつ所が来たこと、解約忘れや、未払いがあるのか無いのか、ヤフーに今一度確認を取ってみてはいかがでしょうか

また、もしもその弁護士事務所に連絡を取ってみようと思った場合は、封書に書かれた連絡先でなく、自分で連絡先を調べて行うことをお勧めします
もしも詐欺だった場合、封書の連絡先では詐欺師に繋がるかもしれませんからね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考に成りました。

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 11:53

まずその弁護士事務所とか、弁護士とか、


実在するものなのか確認しました?
「(電話番号)詐欺」とか入れて検索してみました?

簡単に出来る上記をまず試してみてください。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

参考に成りました。

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/26 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!