推しミネラルウォーターはありますか?

37歳の男性です。自分の短気な性格を治したいです。うつ病傾向で病院にも通っているのですが、昔から短気な性格でした。人ともちょっとしたことで喧嘩するし、ささいなことでも腹が立ちます。
こういう性格を改善する方法はあるのでしょうか?
もういい年して、人と争ったりしたくないです。

A 回答 (3件)

方法は心理療法というのも沢山あります。



短気な人にお薦めなのは内観法でしょうか?
他にも心理カウンセリング、認知療法、論理療法、交流分析・・・いろいろありますが。
http://www.e-naikan.jp/naikan/naikan.html#mokuteki


しかし自分の日頃の努力でも改善できると想います。
あらゆる心理療法の基本は「気付くこと」なんです。
まず「気付く(自己洞察力)」があって、次に修正(リ・プログラミング)がくるんです。
ですからマグロ状態で「さあ、俺を治してくれ」と言うのでは改善しないんです。
気付くというのは自力の作業なので、結局は自分が頼りなんです。

「自分は今、何を発想したか?」
「自分は今、何をしているか?」・・等々の
「今、ここの自分!」を徹見するんです。(客観的に、冷静に)

これは癖付けるほかありません。
付け焼刃ではできないんですから、日頃から感情のままに行動(言動)を起こしていてはいけないんです。
動作も丁寧に、ユックリと、意識して行う練習が必要です。
もちろん発言も意識して、丁寧に行う練習が必要です。

そんな風に自己を徹見して洞察力が深まると、同時に「平常心」というのが育ってくるんです。
平常心がなくては自己洞察は出来ないからです。
つまり「気付く練習」をしていると、自然と平常心も養われてくるんです。

そうなれば必然的に短気な性格も改善されると想います。
もし、お近くに坐禅会を開いているお寺(団体等)がありましたら参加してみるのも有効だと想います。
坐禅はまさに平常心を育てるものだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
認知分析・・・までいくと本格的に治るのかなあと
思います。
本当に日ごろから意識して行動しないといけませんね。でも、持ち前?の正義感で許せないときもある
やはり坐禅でもしないといけないのかなあ・・・

お礼日時:2005/03/19 10:19

私も人と意見が違うとカーッとなってしまいます。


中学生まで人間関係はうまくいきませんでした。
しかし、高校にあがると同時に短気を克服しようと決意しました。

それで、自分がやった方法なんですが(効果があるかどうかわかりませんが)、とりあえずカーッとなったり、腹が立つような事があれば、先ず、落ち着くまで待って、そして、自分がどうして腹が立ったのかをゆっくり考えます。

そして、何度も自問自答どう考えても相手に落ち度がある時は、お互い嫌な雰囲気を作らないような言葉を考え注意します。
そのおかげで、高校では人間関係も良好で楽しい高校生活を送る事が出来ました。

参考になったかどうかわかりませんが、一度試す事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落ち着くまでまつ・・・そうですね。相手を思いやる気持ちがあればきっと大丈夫だと思うのですが。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/25 01:23

こんにちは



 短気なんですか。僕もなんです。結構短気なんで
物事がややこしくなること多数です。自分の為に
ならないですよね。しかも僕はガタイが良いので、
相手は相当びびってしまうようです。本当にまずい。

 で、今回のアドバイスですが、短気自体を治す事は
そうとう大変なので、
1、短気を起こさない環境作り
2、短気を治す
と分けたいと思います。

1について。感情を大きく左右するのが「疲労」です
よね。戦わずに勝つのが最善、と有名な兵学書にある
ように、短気を起こしにくい環境を作るほうが即効性
があるかと思います。

2について。これは長期戦です。魔法は一切ありませ
ん。短気の自分を意識し、最初は10回怒らないよう
にして1回回避できれば上出来でしょう。40回法と
いうのがあります。あなたが考えた短期解消法が有効
かどうか確かめつつ、あなたがその技術を習得するの
に「40回チャレンジしてみる」というのがひとつの
目安だそうです。(『うつからの脱出』下園壮太著)

ロシアの文豪はいいました。「腹がたったら、まず
10数えてみることだ。そうすると大抵の怒りは
収まることだろう」と。それも有効な方法でしょう。
でも、あなたに有効かどうかまではわかりません。
とにかく、何かしらの方法を、実行してみる事が
大切です。しかし、相当のパワーが必要なので、
「うつ病傾向」が治ってから取り組まれたほうが良い
かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
戦わずにして勝つというのが最上の方法ですよね。
でも、そこまで達観するまでになかなか・・・

お礼日時:2005/03/19 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報