dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「〜したらどうするんですか?やめておきましょう」とか、「〇〇といった事例があるように危険ですよ」とかって過去の犯罪を例にあげてきたり、「こうなる可能性もあるので〜しない方がいいと思います」とかっていう回答や意見を見てると、私たちは殺されない為に、失敗しない為に生きているのか?それが目的ならそこまでして生きる必要あるのか?と思います。何をするにも批判はつきものだと思いますが、ありとあらゆるものを警戒して恐れて諦めて、そんなに生きる必要ありますか?

A 回答 (4件)

「あらゆるものを警戒して恐れて諦めて生きる意味があるのか?」とありますが、そもそも「あらゆるもの」は、人それぞれ、リスクのレベルが違うはずです。



例えば偏差値70の人が偏差値73の大学を狙うのと、偏差値50の人が偏差値73の大学を狙うのとでは、合格の期待値が違います。
後者は親や先生から「進路を考え直した方がいいのでは…」と言われても仕方ないですよね。

歴史を持ち出す人は、自分がどこのレベルにいるかも知らないまま生きている(ように見える)人に、苦言を呈しているのです。
「あなたの立場でそれは大丈夫?」「質問を見て、あなたの覚悟がそこまであるとは思えない」と言われているのです。

「ありとあらゆるものを警戒して恐れて諦めながら生きろ」と言っているわけではありません。
やれる人ならどんどんやればいい。能力があるなら挑戦すればいい。しかしあなたはやれそうに見えない。そこまでの覚悟や知識があるように見えない。
そう言われているのです。
    • good
    • 0

質問の内容にもよるんですけどね。



人間、持って生まれた寿命は消化しなきゃいけないわけです。
どうせ生きなきゃいけないのなら、出来るだけ辛くしんどい思いをせずに生きたいもんじゃないですか。
全く避けることはできないし、辛い思いをせずに生きるのも成長がない。それでも傷つくのはなるべく軽めに穏便にしたい。
だからお知恵拝借するわけです。

回答で「〜したほうがいいよ/〜しないほうがいいよ」というのは、こうすればなるべく傷が浅く済むよ、こうしたほうがちょっと楽だよ、ってアドバイスに過ぎません。
聞いたアドバイスを参考にするもしないも質問者の好みです。
でも、どうせ寿命消化できるまで生きなきゃいけないことは決まってるんだから、色んなアドバイスを聞くのは決して損にはなりませんよ。
そのうち生きる意味も理由も見えてくる。
そんな出逢いも生まれます。
    • good
    • 1

回答はその回答者の意見、考え方です。


世の中にはたくさんの人がいて、たくさんの考え方があります。

リアルの付き合いでは、案外、自分と違う意見の人とはあまり親しく相談したりしないものです。
ネットのこういう場はいろんな人のいろんな意見、考え方を知る機会です。

そういう考え方もあるのか、参考になればいいわけで、その通りにしなければならないというわけではないです。
いろんな回答をみて、自分が取捨選択すればいいです。

逆な言い方をすると、自分で選択できなくて、回答者の意見で混乱するのならネットで質問はしない方がいいです。

相談事は自分をよく知ってくれている身近な人にした方がいいです。
    • good
    • 2

ここの回答に従わなくてはいけないわけではありません。


ただ、

・他人に迷惑をかけない
・忠告を無視して行動した結果発生した不利益は受け入れる

この2つを守れるなら、たとえ失敗しても非難は回避できるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!