プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

児童福祉司になりたいです。
今理系の高二なのですが獣医師の夢から児童福祉司もいいなと考えています。児童福祉司になるには四年制大学(教育学、心理学、社会学)を出てなるのが1番自分にはいいかなと思っているのですが、四年制大学の教育学で理系なので理系教科などの児童福祉司にあまり関係しないような科目の学部でも教育学部だったらいいのでしょうか…。またそもそも理系から児童福祉司になることは可能ですか?

A 回答 (1件)

児童福祉司の資格要件は、児童福祉法第13条第3項で定められています。


https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC00 … を見て下さい。

ここで「心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科、又はこれらに相当する課程」と記されています。
つまり、単に4年制大学卒といっただけではダメで、心理学科、教育学科、社会学科で学ぶという必要があります。
「学部」ではなく、あくまでも「学科」です。教育学部だからOKだ、とは限らないので、十分に注意して下さい。

また、社会福祉関係の学科でもOKですが、この場合には、国の通達「厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目」にしたがって、科目名等を読み替えます。
読み替えについては、https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya … を参照して下さい。

実は、こちらであげられている科目が、事実上の「心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科、又はこれらに相当する課程」で学ぶべき科目名となっていますから、これらの科目が学べる4年制大学に進学することが大きなポイントとなります。

ただ、これらの学科を卒業しても、実は、まだ資格は取れません。
これは、実務経験が必要なためです。
以下の PDF ファイルに掲げられている指定施設で1年以上、児童に係る相談援助業務を経験しないとなりません(相談援助業務の専任である必要もあります。)。

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv34/dl/03_0 …

その他、要件に関しては、以下の PDF ファイルも各々参照して下さい。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-1190100 …

https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060301/file …

実際の任用にあたっては、これら指定施設での業務を証明できる書類が必要になります(施設長が記載する業務証明書)ので、1年間きちっと学ぶ意思を持てないようでしたら、残念ながら、目指すべきではないと思います。

さらに加えて、都道府県や市区町村の地方公務員を受け、合格・採用されることも前提です。
児童福祉司というのは任用資格で、地方公務員として採用され、かつ、児童福祉関係部門(都道府県の児童相談所のことをいいます)に配属された上で児童福祉司としての辞令を受ける(これを「任用」といいます)必要があります。
ここで初めて「児童福祉司」と名乗れ、かつ、児童福祉司としての専門業務(児童相談所での相談援助業務や、児童虐待に関する業務など)にかかわることができます。

正直言って、かなり高いハードルになります。
任用資格(児童福祉司としての辞令を受けられる可能性がある、というだけのもの)が取得できたところで、実際に児童福祉司として活躍できるとは限らないからです。
率直に言って、こういったことをご存じの上で「児童福祉司になりたい」とおっしゃっているのか、少々疑問を感じましたし、「若干、考え方が甘いかもしれないな」と思ったことも事実です。
決して「いいなぁ‥‥」といった軽い気持ちで務まるような仕事ではありませんので、十分な覚悟を決めた上で臨んでいただきたいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!