プロが教えるわが家の防犯対策術!

誰も主張しない事ですが、早慶理工学部はぶっちゃけ早慶看板文系学部より難関ですよね?
この様な事を言うと私立文系の人は自身の優位性を保ちたいが為に否定したがりますが、実際そのレベルの受験をした事がある人なら当たり前の事実だと思います。
早慶理工以上のレベルの理系志望者が慶応経済、早稲田政経を滑り止めで受けて受かるケースなんてザラにありますし、早慶理工の一般組の殆どが、最上位国立落ちという事実も考慮すると両者の差が歴然としてるのは言うまでもありません。
看板学部が経済や法なのであたかも法文系学部が、早慶の学力ヒエラルキーの頂点の様に扱われていますが、入試難易度に於いては理系・医系の方が圧倒的に上だと思います。
どう思われますか?



尚、出世や就職は比較にならない程文系の方が上な模様……

A 回答 (10件)

数学が得意で理系を選ぶ人は結構いる。


国語が得意で文系を選ぶ人は?
数学が苦手で文系を選ぶ人は結構いる。
国語が苦手で理系を選ぶ人は?

つまり理系に進む人は主体的に理系を選ぶ人が多い。
全体のレベルというか実質的な競争率が全然違う。
    • good
    • 8

適性で分割区分しているのを、偏差値区分で考え、受かる受からないと言うから、話がおかしくなるんですよ。

正直、早慶クラスに入るなら、適性という切り口からの方が、入りやすいのではないでしょうか。政経と理工を受ける人は、やりたいことが定まっていないのですかね?社会では専門性を持たないと、ちゃらんぽらん扱いされ、相手にされませんよ。
    • good
    • 0

その通りですッ!


貴方の言う通りですッ!
間違い無いッ!
あんたが大将ッ!
    • good
    • 13

就職のしやすさなら理工も悪くは無いだろうけど。


でも、入試難易度なら理工は1~2段下でしょう。

> 早慶理工以上のレベルの理系志望者が慶応経済、早稲田政経を滑り止めで受けて受かるケースなんてザラにありますし、

ザラには無いでしょ。
受かりそうな人が受けているだけで。
例えば東大組とか。
英語の出題難易度が数段違う、別物だし、国語まである。
この二つを早慶合格のレベルで揃えられ、且つ理工にも合格するとなると、東大京大受験生の一部にほぼ限られるでしょう。
早慶理工にしか受からない人の方が圧倒的に多いはず。たぶん9:1か8:2。
早慶理工はソフトです。煎餅に対するカステラくらい。

なお、ヒエラルキーと言い出すなら、慶応の医学科が圧倒です。

まぁ早慶理工がそれほど難しく感じるなら、文系に進学したら良いのでは。
    • good
    • 2

元塾講師です。



 まぁ、全然違うとも思いませんが、違うかなと思うところもあります。
 
 まず、慶應経済や早稲田の政経とありますが、慶應経済の理系合格者は確かにいます。特にA方式の場合英数で稼げれば小論文はそこまで高得点は必要ありません。また文系受験生でも小論文対策をしていない受験生が多いために、小論文の完成度が低くても合格する可能性は十分あります。しかし、早稲田の政経は微妙です。国語の難しさを考えると東大受験生ならともかく、早慶理系志望者がわざわざやる価値があるか疑問で、そのため受験する価値があるかも疑問です。また、近年は法学部の方が上位な場合もあり、法学部や文学部などの受験を理系がしにくいとなると理系の方が完全上位というのは無理があります。

 あと、早慶理系の厳しい部分は、やはり「理系=国立」という発想があります。例えば、東大に落ちて北大と早慶を選ぶ場合、文系では早慶を選ぶ場合がありますが、理系ではあまりいません。さらに、理系と一括りにいっても、医学部の有無が大きく意味を変えます。医学部は全学部の中でもトップという認識ですが、その医学部がない状況となると理系全体のレベル(平均値)が下がることになります。文系の場合、医学部のようなトップ学部が分かりにくいので優秀層が分散しているからです。

 また、確かに筆記試験を考えると、理系の方がしっかり勉強していないと合格できない感じはします。公式を覚え、その公式や解法を使う練習をする必要がある。文系の場合(特に社会)は単に暗記すれば点数が取れる試験が多いのも事実です。しかし、慶應の小論文などのような、思考を求める試験を考えると単純にそうとも言えません。
 理系の試験科目は、「教科書に書いてあることをしっかり覚え、使いこなせるか」だけでいいですが、慶應の小論文は自身の考えなども持たないと書きにくいです。慶應の文系に上場企業の幹部が多いのはそうした判断力がある人が多いからというのも要素の一つでしょう。一方理系は、幹部から与えられた指示に対して「一番最適な方法を探る・それを実行する」ということには長けているでしょうが、自身でそうしたことを見つけられる人はそこまで多くないと思います。もっとも、卒業生の数が違うので、率にすると理系の方がそれでも優秀だなんてことも考えられますが、著名な経営者で早慶理系卒を私はほとんど知りません。
    • good
    • 4

「誰も主張しない」とありますが、あなたが知らないだけで医学部は別格としても早慶理工は法経に劣らない看板として市場では認知されています。



早慶文系の学生は理系の学生が自分にはないスキルを持っていて、銀行などの文系就活戦線でライバルになり得ることを知っており一目置いています。MARCH以下だと理系のレベルが下がりその限りではありません。
    • good
    • 5

それは東大医学部が、看板学部の東大法学部よりも難関だと主張しても、全く無意味で詮無い事と同じ理由です。

    • good
    • 1

>早慶理工以上のレベルの理系志望者が慶応経済、早稲田政経を滑り止めで受けて受かるケースなんてザラにありますし、




このソースが聞いたことない時点でガセかな。
ソース示してください。
あなたの脳内とか、ネットで聞いたんですけどー、てのは抜いてね。
理屈中は受けれるけどそんなに数いないだろ。あと河合塾の模試で偏差値中ですでに4くらい差があるのだから、どうしようもなくね?
そんなに難関ならもっと偏差値上がると思うけどなあ。

世の中の人は身分も不確かなあなたと河合塾模試の偏差値とどっち信用すると思う?
せめて予備校関係者とか東大生があなたと同じ理論唱えてたら信用したげるけど。
聞いたことないんだよね、あなたの理論ほかでは。

理工も立派だけど、理工の学生やOBでわざわざ経済系と比較する人てほぼいなくないですか? 
あなたが言ってるのは「クリケットは野球よりレベルは上や!」くらいの理論かと。

根拠もないし、あなたが思うのは勝手だけど、賛同は野球関係者だけでなく、クリケット業界からも得られないでしょう。
研究内容も進路もかなり違うし。
    • good
    • 1

私は早慶の理工や経済なら合格自信はありますが、法と慶應の医は受かる自信ないですね


ついでにいうと、理工は卒業できるでしょうが、経済や法は卒業出来る自信がないです

他分野を比べることがそもそもの間違いかと
    • good
    • 2

誰も主張しないことだが、ぶっちゃけ言えば、どっちに入ろうが就活においては誤差範囲みたいなもんだからね。



いちいち、文系だから簡単理工だから難しいとか、国立落ちか洗顔かなんて気にするほど採用はひまじゃないからね。
SPIとか筆記試験であり切り食わなきゃ関係ないよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A