プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校1年の女子です。
将来、明治や森永などの食品メーカーで働くのが夢で、企画をしたいと考えています。
質問で、どこの大学や学部を選べば企画により有利になるのでしょうか?

実はもうすぐ文理選択があり、その決断によって将来が大きく左右されてしまうのでとても悩んでいます。
前までは経営学部に進んでマーケティングなどを学びたいと考えていました。
しかし色々と調べていくうちに、食品メーカーに入るには大学で化学や食品関係のことを学んでいた方が有利だという意見がありました。

やはり、文系に進んでマーケティングなどを学ぶより、理系に進んで食品関係のことを学んだ方が就職に有利なのでしょうか?しかし、理系にはあまり興味がなく、経営学部に進みたいという気持ちが強くあります。

長くなってしまいましたが、質問は
・理系、文系、どちらが食品メーカーに入りやすいか、またオススメはどちらか
・食品メーカーの営業の仕事はどのような内容か
・商品の開発はどのような事をするのか

です!

様々な方の意見を聞きたいので、是非よろしくお願いします!

ちなみに、学力的には文系・理系どちらもいけると思います。偏差値は60後半くらいです。オススメの大学も教えて頂けたら嬉しいです!(国公立大)

A 回答 (4件)

そういう人もいるでしょうけどそういう人は基本的に研究職いきますからね。


食品のボリューム層はマーチカンカンドウリツと中堅国立の文系です。


食品会社ランキング
http://www.ullet.com/search/group/4.html
上位で言うとJT,キリン、アサヒなど。酒・たばこを除くと
日本ハム、明治、味の素、山崎パンなどが上位。

https://job.rikunabi.com/2017/company/senior/r11 …
例えば味の素のこの人は匿名ですが商学部卒です

https://job.rikunabi.com/2017/company/employ/r74 …
山崎製パンは理系と文系を1:1程度で採ってますね。文系は部門別では無く、いったん全て営業職で採るようです(そういう会社は結構多いですね)。
大学は幅広いですが地方国立大が多い感じはします。

https://job.rikunabi.com/2017/company/top/r44330 …
キューピーは3名の先輩が出てますが
1人は法学部で製造現場、
1人は法経学部(地方国立に多い形態)で営業職、
1人は生活科学部卒で商品開発勤務です。


企画と言うのは、一種「風を読む」部分があるので、ぼくとしては東京の有名大に進むことをおススメします。
「東京に住んでいる」ことへの数値評価は出来ませんが、「なんとなくおしゃれ」みたいなのは絶対的にあると思います。例えばアパレルであれば真っ当な専門や大学は、ほぼ東京圏と大阪圏に集中してますね。アパレルほどひどくないとしても、企画的なことを田舎の感性で身に着けるのってなかなか厳しいんじゃないかなあと思います。
あと伝統的に食品は関西圏に多いです(サントリーや日清は有名ですね)。
企画はもちろん価格や製品の品質など様々な部分が必要なので「東京絶対」でもないですけれど比較的、都市部の感性が生きるとおもいます。


「経営学って20年前まで商学部って呼ばれてて、教授も元商学部の教授だし、建物も同じだよね」みたいな所も多いです。HPやパンフレットに騙されて経営学にこだわらずその辺の学問をやればいいと思いますよ。


メーカーは、企画自体は大手広告、要するに電通博報堂に丸投げしちゃうところも多いですよ。要するに苦手なので。
明治や森永とかそんなに大きなレベルだとちゃんとした企画部あると思うんですが、社内にちゃんとした企画・広告部門があるので有名なのは資生堂とサントリーです。
逆にそれら以外のほとんどのメーカーは大手広告に企画・広告を丸投げしちゃってると言うことでしょう。
ここは外国人や外資系勤務の日本人によく批判されるポイントです。
「日本企業は研究者、エンジニアは優秀で、良い商品があるのに、それをどう生かすかと言う能力が社内に無いし、それが本当にコストに見合ったものかどうかも考えずに、何となく仕事をしたようなふりをして、大手広告会社に丸投げするような企画・マーケ部門担当者が多すぎる。そもそも彼らは社内において専門性も無いし、権限もない」など。
欧米ではこの分野の責任者が社長や副社長になることが多いのに、日本ではせいぜい部門長だと。確かに僕自身もそれは感じます。
自社も他社もこの部門は「縁の下の」て感じで「会社のエースでとか、あのひとすげえ」みたいなの聞いたことはあまりないです。
で、
電通博報堂は圧倒的に東大早慶を始めとする東京の有名大と東京3美大のOBが多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、、本当にためになりました!!ありがとうございます!
感性を磨く、というのは頭になかったです。そういう点も大学選びには重要ですね。
企画を丸投げ、、やはり大手にならないと、すべて一貫して一企業で行うわけではないのですね!
自分が企画をやりたいのか、それとも食品に関わる仕事をしたいのか、見極めていきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/25 23:37

開発と企画を混同しないように。



パッケージやコピーなどは確かにアイデア勝負の文系の領域でしょうが、エンドユーザーの口に安心して入れられて長く愛されるものづくりとなれば結局理系の領域(聖域)です。

大きく三つルートがあるでしょう。

1.その感性勝負の文系領域。MARCHの文系がメインでしょう。それより上はお菓子業界にはあまり進んで行かないからです。東大京大に行く必要はないと思います。
2.工業製品作りの農学部や薬学部、工学部生命系や化学系の領域。白衣の世界。国公立か私学なら上位。
3.「大きくなったらケーキ屋さん」の夢をかなえる前の予備軍、いわゆる家政系。今は「生活科学」などに名前を変えていることがあります。女子大が伝統的に強い。

1.が経営などの文系ルートになりますが、これには他のご指摘の通り「異動」がつきものです。年に100出しても数個しか残らないというお菓子業界、ヒット商品を生み出せなければ他部署に回されるだろうし、やりたがる自称アイデアマンはいっぱいいるでしょうし、社内で万策尽きればそれこそ代理店などの外注に出される世界でしょう。華やかではありますが。

長く開発企画に携わっていたいなら1.よりは2.か3.のルートになろうかと。就活の場でも「感性」をプレゼンするのは極めて困難です。3.は数IIIが不要など少し緩くなる傾向にありますが、理系からのほうが選択肢が広いです。「食材への興味と科学的知識」なくして務まらないからです。
    • good
    • 0

東大か京大か、早慶へ進学なさって下さい。



食品会社に就職することは可能です。

しかし、企画したいと思っても不可能です。
企業に就職した場合、希望職種に就くと言うことはありません。
それは無いんです。
さらに言えば、3年に一回くらい異動があります。
結果としてたまたま偶然に企画の仕事をすることもあるかも知れませんが
それはせいぜい3年程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、
経営なら神戸大学がいいかと思っていたんですが、やはりそのくらいのレベルじゃなきゃ無理でしょうか。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/25 09:59

食品関係の大きなメーカーが新製品を開発する際には全ての部門から人材を引き抜きます。

マーケティングは商品の魅力を、機械からは素材加工の難点を、衛生部門からは原料は問題無くとも加工中に内部と外部の素材が反応して最悪毒性をあるいは寿命を小さくても味の変化を「プロ」が全責任を任かされて、一見もの凄く貧弱な会議室で会議を持ちます。マーケティングは通常欧米で流行りだした素材や形状、食べ方を持込みます、それも外注出来れば会議など要りません、新しい流行を「創る」のです。ブレイクして発展途上国を巻き込みすぐ厭きられて日本の印象を悪くした菓子にナタデココが挙げられます、現在も使われて居ますがココ椰子農家は恨んでいます、ティラミスは学校給食にまでなりましたが、一体ティラミスってどれが本物なの?
つまり就職したあとの実績で評価されて新製品開発に回されるか否か決まります、運だとも言えますが、運は自分で呼び込むものです。どこへ行くかなど就活の時まで分りません、もしその業界に興味があれば高価で無駄でも業界紙ぐらい購読しなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、その分野のスペシャリストがそれぞれ会議をして開発していくのですね!
大学では、好きな勉強をすればいい、ということでしょうか。
ありがとうございました!!

お礼日時:2016/09/24 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています