プロが教えるわが家の防犯対策術!

理系って負け組過ぎませんか?どんなに勉強頑張っても研究職とかいう会社の奴隷にしかなれ無いって、、、
理系トップの医者でも官僚政治家より格下。
エリートになりたいなら文系一択ですかね?

A 回答 (14件中1~10件)

そうですね。

もし本当に理系が損な進学先なら、大勢の理系優秀層が文系に流れ込む事になり、文系の入試はさらに過酷なものになるでしょうね。
ただ、実際にはそう考えている人は少なく、官僚 にも理系出身者は大勢いますけど??
高校の成績の悪い層はほぼ全員文系選択しますので、この層が文系の偏差値を吊り上げているので、偏差値も高めに出ますが、平均的には理系の方が学力は高いです。また理転するよりも文転する方がはるかに楽で、数学選択のある経済などには比較的簡単に変更可能です。
    • good
    • 7

もし仮に生涯賃金を人生の勝ち負けの尺度とするのであれば、


メーカー等、二次産業近辺に就職しようと思った時点で、最初から勝負に負けています。
しかし、学生が就職先を考えるとき、生涯賃金はあまり意識しないと思います。
やりがいを大切にするでしょう。
特に理系進学者は、何かしら物を作ったり開発したりする業界に志望する傾向が強いのですから、
本意であれば、何も悔いることはないと思います。
生涯賃金が大切であれば、四次産業に就職すれば良いだけですが、そこには理系のメリットはなく、それ以前にもはや学歴も不要です。
    • good
    • 1

自分がそう確信しているんならそうすれば良いじゃん。


xxはxxでしょうか?と聞くのならともかく、xxはxxであるからxxだ、異論は認めない、んでしょう。
それはそれでありな話だと思うんで、そうすれば良いんじゃない、というだけです。
ただ、恐ろしく頭が悪いことだけは判りますんで、文系に行ったところで何したところで、(エリートという言い方は不適切で)理系では到達しそうに無いポジションに辿り着くことはまず不可能でしょう。
学校の成績がちょっと良い程度でしょ?冒頭の通り、頭自体は悪いですよ。過信しない方が良い。
となれば、理系で人に使われる方がマシなんだけれど、理系のことはやりたくないんだろうからやっぱり文系でしょう。
異論は認めないんだから黙ってそうすりゃ良いだけなのに、躊躇するのはなぜなのか。
私が質問するならそこですがね。
まぁ、訳のわからん躊躇をするような人ではトップに立てません。
部下からあなたのその行動がどう見えるか考えてみれば良い。
xxはxxだろうかどうなんだろう、と悩むのならともかく、xxはxxだからxxである、決定、でもどうしよう、じゃついてくる部下は居ません。
    • good
    • 1

別に理系学部からでも、普通に文系就職すれば良いだけのこと。


受験に限らず、就活においても理系から文転は可能なんです。
そう言う意味では理系はお得です。
理系から商社・金融やマスコミ就職は案外いますよ。
文系出身者と比べると、どうしても社会に出て数年は苦労する傾向にありますが、努力で跳ね返せばそこそこ出世出来ますよ。
    • good
    • 3

いや、研究職に就けたなら、すごい勝ち組ですよ。


自分の力量で食っていけるということですから、他所に移ってもやっていけますし。
会社の奴隷というのは、その世界から出たら食っていけないから、言うことを聞くしかない人のことです。
医者も、職人も、技術者も、自分に能力さえあれば、しょうもない会社に縛られる必要はありません。
官僚や政治家になりたければ、理系でも文系でもなれますし。
手に職を持っている人は、それで食っていけるので、わざわざなろうとしないだけです。
なお、「理系トップの医者でも官僚政治家より格下」と仰っていますが、政治家は、医者=票田には頭を下げないとやっていけないですよ。
官僚も、ごく一部のトップクラスの官僚にならない限り、途中で肩たたきにあって辞めさせられ、適当な外郭団体でお茶を飲むだけの生活になります。残念ながら、言うほど「格上」の存在ではないです。
    • good
    • 2

文系は、極少数の超エリートと大多数の負け犬とに二分されます。


理系は、たいがいその間に入るイメージですかね。
    • good
    • 5

官僚を誤解しているようですが、官僚は「法令の奴隷」で、そこから一歩も踏み出せません。

自省庁の法令は比較的容易に変更可能ですが、他省庁が握っている権益・制限は鉄より固く、美味しい制度か特別予算でくすぐらないと動きません。
お金だけの世界に行きたいなら日本に居てはダメです、米国の大学で「悪徳弁護士」といわれるようにならなくてはなりません。現在の米国政府高官は全員「悪徳弁護士として有名」なのだとダウ・ジョーンズ・ニュースに書いてありました。
    • good
    • 1

いや、そんなことないんだけど。


あなたの知ってる世間って、すごく狭いんですね。
    • good
    • 0

よくわかりませんが、そこまで悲観しているなら文系の学部に入り直して最終学歴を変えたら?

    • good
    • 0

中部電力社長は工学部卒業の技術者だったかと。

さて,理学部・工学部を卒業して「研究職」に就く人の割合は数パーセントにも満たないですよ。営業やってます。技術営業無しに技術関連の会社は儲けが出ません。僕ら工学系の大学教員は学生には「縁の下の力持ち」だと指導しています。それが無くなって,文系だけで社会が安全になり人々が幸せになりますか。国交省のお役人さんは理系ですが,まずそこの工事の入札で特筆すべき技術を提案しないと,いい仕事はいただけないのが民間の会社の実情ですよ。そのとき,文系の人「だけ」でどんな技術提案ができますか,そしてその結果得た仕事からの儲けが文系だけの高給になっているとお思いですか?その根拠は?高校から理科の先生がいなくなった(理学部卒業生全員が何かいいベンチャーを立ち上げて高校教育に貢献しなくなった)あとの中等教育現場ってどんなでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A