dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食料品全般値上がりしてますよね
ステルス値上げが酷いです
コンビニ弁当の上げ底
100円ショップの商品も300円500円のものが増えてますし
100円のものは量が減っています
物の値段が下がったモノで思い当たるのは 携帯通信料ぐらいです。
でもデフレだそうです

何の値段が下がっているのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

経済全体で見た需要と供給のバランスが崩れること、すなわち総需要が総供給を下回ることが主たる原因。



日銀は景気低迷が深刻化している以上、異次元金融緩和政策を継続せざるを得ないので、日本の実質金利はゼロ%以下の現状水準が今後も続くとみられる。そうなると、米実質金利が日本よりも高くなる。円安と石油高騰が続くなら、国民所得の対外流出は一層激しくなる。物価は高いのに、賃金は低くなる結果、デフレ不況がこじれにこじれる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デフレ不況って物が売れないから安くして売ろうとするから 給料も下がるってことですよね。でも実際のところ何年もステルス値上げがされているわけで、このステルス値上げ(価格は同じで量を減らす)は統計データを正しくしていないのではないでしょうか。ありがとうございました

お礼日時:2021/11/30 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!