プロが教えるわが家の防犯対策術!

この問題の解説を教えてください。
このように行と列が多いものは、掃き出し法で求めたほうがいいのでしょうか?
もっと、簡単で効率的な求め方があれば教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。

「線形代数 行列の定義と行列の演算」の質問画像

A 回答 (2件)

Fは行の順番を変えるだけで単位行列になるから


掃きだしで簡単に。
Hも基本変形で簡単に単位行列にできるので
掃きだしかな。

Gはゼロの多さから、小行列の行展開、列展開が容易そうだから
余因子行列を行列式で割る方が楽そうですね。

F、Hも小行列式は3x3だからサラスでゴリゴリやれば良いから
余因子行列を求めるのもそう大変じゃない。

まあ、好きにやって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/16 08:27

逆行列の求め方は忘れましたが、学生当時は行列で連立方程式を解くような感じのチマチマとしたやり方で求めていたような記憶があります。

私は面倒くさがりなので「簡単で効率的な方法」は大嫌いでした。その「簡単で効率的な方法」を導き出すのが面倒でしたし、それが嫌ならいちいち公式を覚えておかないといけないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/16 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!