プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 住宅ローンの完済の際に、抵当権抹消をしてほしという
ことで、3万円ほど要求されました。抵当権は、完済の
時点で自働消滅しないのですか。抹消手続きが必要なのですか。
 抹消しないとだめでしょうか。抹消しないでおくと、何か、困ることはありますか。教えてください。

A 回答 (3件)

うそうそうそで~す。


2万円なんてかかりません。
それともいろいろ面倒な抵当権なのですか?
銀行で書類はもらいましたか?

銀行からもらう書類は
・抵当権設定契約証書
・抵当権解除証書
・代表者事項証明書(資格証明書)
・抹消登記用の委任状
です。代表者事項証明書(資格証明書)はあとで銀行に返さなくてはいけないので、コピーして原本と一緒に持って行きます。

自分で作成するのは
・登記申請書
です。法務省のホームページから書式をダウンロードして自分の名前や家屋に書き換えて書きます。
1枚で書ききれない時は「不動産の表示」部分を2枚目に書いてもいいようです。

法務省のホームページ→サービス→行政手続の案内・様式のオンライン提供→不動産登記関係手続→不動産登記申請
今、準備中らしいのでちょっとまっていてください。

印鑑は実印ではなく、認印でいいです。
2,000円というのは登記印紙代、土地1,000円、家屋1,000円です。
慎重にしたいなら、書類を出す前に登記謄本土地1,000円、家屋1,000円をもらって確認し(私は省略しましたが)、抹消登記が終わったら抹消届けがなされているか確かめる為にまた、登記謄本を2,000円でもらえば確実です。
だから、多くても6,000円と交通費です。

でも、所轄の法務局へ行けば、丁寧に教えてくれるので、銀行にもらった書類と認印を持って行ってみてください。
それでやっぱりできないと思ったら銀行に司法書士を紹介してもらってください。

3万円もったいないですよ。
1回やれば3万円でバイトしたいくらいです。

参考URL:http://www.moj.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。せっかく完済したのに、なんで、抵当権の抹消に、3万円も払うのかと思わず質問してしまいましたが、おかげで、とてもうれしくなりました。自分でやってみようと思います。丁寧に教えていただき、本当に、ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/15 21:14

抵当権抹消登記、先日行ったところです。


抹消登記をしないと、いつまでも抵当権がついたままで、絶対だめです。自働消滅しません。

3万円要求されたということですが、誰に要求されたのですか?
もう、終わったのですか?

住宅ローンを完済すると銀行で書類を渡されます。
それを持って、抹消登記の書類を書いて、法務局に行きます。
自分でやれば2,000円、銀行で紹介された司法書士に任せれば3万円ほどかかります。私は自分でやりました。

いろいろネットで調べてみると、めちゃめちゃ難しそうで、「やっぱ3万円払ってまかせるか?」と思ったりもしましたが、やってみると案外簡単。私はネットで書類をダウンロードして、書いて持って行きましたが、法務局に行くと、「相談窓口」があり、そこで全部説明してもらってもよさそうです。書類もおいてありました。

http://homepage3.nifty.com/to-ki/
これを読むと難しそうに思えてきますが、そうでもないです。

まず、自分の住んでいる管轄の法務局を調べてください。
○○法務局(○の中に県名を入れる)と検索すれば調べられます。

この回答への補足

銀行から司法書士にたのむのに、3万円いるそうです。
自分でやっても、印紙代など合わせて2万円といわれました。2000円で、できますか。印紙代はどうでしたか。
2000円なら、自分でやってみようかなと思っています。

補足日時:2005/03/15 17:20
    • good
    • 0

登記簿に記載された抵当権は抹消手続きをしなければ消すことができません。


今回の件もそのことで要請されているかと思います。

抹消手続きをしないと、今後不動産を売却することや死亡して相続する際にも面倒な手続きが必要になることがありますし、抵当権を理由に差押さえなどをされてしまうこともありえます(通常はないですけどね)。

ですから、抹消手続きはしておいた方がいいと思いますが、銀行側から資料を預かり自分で手続きすることもできるかと思いますので、費用は安く済ませることができるかもしれないですよ。(ローン会社により規定があるかもしれないのでなんとも言えませんがね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。ほっておくと面倒なことになりそうですね。なんとか手続きをしたいと思います。

お礼日時:2005/03/15 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!