アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校教師で今年1年生の担任をしています。
教室配置について少しご意見ください。
今赴任してる学校例年各学年が4クラス又は5クラスで、校舎はA棟とB棟の2つの塔に別れています(2つの棟は廊下で繋がっています)。いずれも4階建てです。A棟とB棟のいずれも各階に教室が6つずつあります。

私は今の学校に着任して5年目ですが、着任当初はA棟の1階に1年生、2階に2年生、3階に3年生、4階に6年生に各クラスの教室が配置され、B棟の3階に4年生、4階に5年生に各クラスの教室が配置されていました。
しかし、一昨年から校長が交代してから教室配置が毎年変更されてます。

一昨年は、A棟の1階に3年生、2階に4年生、3階に1年生、4階に5年生に各クラスの教室が配置され、B棟の3階に2年生、4階に6年生に各クラスの教室が配置されました。
昨年は、A棟の1階に4年生、2階に6年生、3階に2年生、4階に5年生に各クラスの教室が配置され、B棟の3階に1年生、4階に3年生に各クラスの教室が配置されました。
そそて今年は、A棟の1階に6年生、2階に5年生、3階に4年生、4階に1年生に各クラスの教室が配置され、B棟の3階に3年生、4階に2年生に各クラスの教室が配置されました。


まだ身長も小さい低学年の児童達である1、2年生のクラスを最上階の4階に設定し、5年生を2階、6年生を1階にした意図が全くわかりません。
校長にも伺いましたが、心機一転のために毎年教室配置を変えているだけ。という説明でした。
これについてどう思いますか?

1年生や2年生の子供達が4階まで上り下りをするのは体力的にも大変だと思います。

A 回答 (4件)

体力的なことなら、案外子どもは平気かも?



娘が小学校1年生の時に通っていた学校がすごく遠くて、通学にほぼ1時間ぐらいかかりました。(体力はない方です)
最初は不安でしたが、通いきりました。

また、遊びとなると校庭で走り回り、ジャングルジムも上ったり下りたりしますよね。

階段の上り下りも1日に何十回もするわけではないので、許容範囲かな、と思います。

ただ、有事の際には、心配はありますね。
出来るかできないかではなく、効率的なことが求められると思うので。

有事の備えて、学校としてベストを尽くしているかといえば「NO」だと思います。
    • good
    • 2

どう思うも何も、校内諸事項の決定権は校長にある。


教育委員会に訴えてもよほどの根拠と説得力がない限り「校長が間違っている」とはならない。

「ならその決定を最大限に生かしてやろう」でないと組織人として長生きできない。
    • good
    • 1

今すぐには厳しいですが、、、。



避難訓練の際の避難にかかった時間を記録してみてはいかがですか?

「低学年が一階だった時より平均何分遅くなっております」的な感じで、
推測じゃなく明確なデータを提示して説得?議題?にしてみてはいかがですか?
    • good
    • 4

普通は1年生は1階ですね。

常識的にも1階です。上に上がる度に階が上がるのが普通です。

何が心機一転なのかを疑います。もしチャンスがあれば教育委員会に報告してください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!