アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

君が代って暗唱してますか?(勿論、1番だけです)

国歌を脳内で歌ってみたところ、合っているか確認したのですが、
見事にあってました(^^;

あれですかね。
短いフレーズだからですかね。

もう歌うことなんて学生時代以降無いのですけどね。

A 回答 (4件)

歌詞の意味を噛み砕くと憶えられますよ。



君が代は(「君」とは、あなた、ですが、「き(イザナキ)」「み(イザナミ)」とそれぞれ男と女という意味もあるので、皆さんという意味にもなります。皆さんの代。この「代」とは人生。皆さんの人生

千代に八千代に(千代も八千代もその人生が千年、八千年、つまりとても長くという意味になります)

さざれ石の巌となりて(さざれ石とは小石のこと、それが長い年月をかけて大きな岩になってという意味になります)

苔のむすまで(その岩に苔がびっしり生えるぐらい長くという意味になります)

全部まとめると

皆さんの人生はとても長く小石が大きな岩になり、それに苔がびっしり生えるぐらいになるまで長い年月なのです

となります。

こう意味を噛み砕くと、憶えるのもそう難しくもありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しい解説感謝♪

お礼日時:2021/12/25 15:40

質問者様は若い方でしょうか。


40代の自分は暗唱できるのは当たり前だと思ってました。(好きか嫌いか、君が代を国歌として認めるか否かは別として)
いつの日か、オリンピックの国旗掲揚で知らない曲が流れてる、なんて言われる日も来るのかな?と考えてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も40代です。
意識して暗唱した訳ではありませんが、記憶に残る歌なので覚えてました。

メロディーも良いですよね。

お礼日時:2021/12/24 19:29

そんなに、何番もあったっけ??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ーーー
明治維新後の1880年(明治13年)に曲が作られ、それ以後国歌として歌われるようになったそうです。1999年(平成11年)には国旗及び国歌に関する法律ができてから正式に国歌に制定されのです。

1番
「君が代は ちよにやちよに さざれいしの 巌となりて こけのむすまで うごきなく 常盤かきはに かぎりもあらじ」
2番
「君が代は 千尋の底の さざれいしの 鵜のいる磯と あらはるるまで かぎりなき みよの栄を ほぎたてまつる」

1番の前半部分だけを国歌斉唱として歌われるようになったのは明治30年代のことなんだって。。。

⇒更に調べると、それ以降もあるようです。

<3番>
君が代は 千代ともささじ
天(あめ)の戸や いづる月日の
限りなければ

<4番>
君が代は久しかるべしわたらひや
いすゞの川の流たえせで

⇒5番もあるという噂です。

お礼日時:2021/12/24 19:28

暗唱してますよ。

いつでも歌えます。

これも歌えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

アメリカの国家も意味は知りませんでしたが、カッコいいと思ってました。

お礼日時:2021/12/24 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!