dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長男跡取りって時代錯誤どころか、長男以外の家庭から見ると異様では?
親の脛かじって生きてますが、自力で生きてる人達を差し置いて親の遺産全部貰おうと考えてたり、どうして自立しないでそこまで親の脛かじりしてるんですか?
親とは違う人間なのだから職業も別に考えるべきなんですが、実力がないから自立出来ないんですか?
それで一人前の大人なんですか?
一歩間違えると、ニートやひきこもりですよね?
毎日、会社行かないで何してるんですか?
実力ないから農業から離脱出来ない能無しだから遺産を独占しないと生きていけないんですか?
全国の長男以外に、毎日何してんのか説明責任果たしましょう?
冬って毎日何してるんですか?
来年も土いじりしてるんですか?
能力ないから就職出来ないんですか?
今は少子化なのだから、来年は勤めに出て自立をし、厚生年金に寄与しましょう!

A 回答 (5件)

一億のトラクター


乗ったことあるかい?
そのトラクター運ぶ
トレーラーは5千万

国保も介護保険も
後期高齢者でも
3割負担

どんな仕事についたら
そうなれる❓️
    • good
    • 0
この回答へのお礼

評価額が高い事業用資産は、分割協議の際、実勢価格で考えて遺産分けすべきものです。

お礼日時:2022/01/01 00:42

>生活に支障をきたしたことはありませんが?



異常気象が増えているので、今後が問題です。例えば、アメリカやインド等でも地下水の渇水問題がありますから、輸入に頼りきると問題が起きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後スーパーには外国の安くて珍しい農産物が所狭しと陳列し、食べたい物のバリエーションが増え、スーパーも消費者目線で問題がない地域から仕入れるため消費者は安全な食品を安い値段で購入出来るようになります。農家を守るための関税も撤廃されるのです。農家がいなくなれば、補償といって無駄な税金が農家に流れることもなくなり、離農した人が勤め人になることで、労働人口が増え、ベクトル合わせることで、国策として勤め人に必要な政策が行え、有効的に税金がみなに還元することが出来るようになります。個人商店も同じく、大きな量販店に代わっていき、勤め人の総数を増やすべきなのです。

お礼日時:2022/01/01 00:27

>農業は輸入に頼り


数年前に小麦の世界的な不作があり、何とか手に入れましたが、やはり食料については自給はある程度必要だと思い知らされました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活に支障をきたしたことはありませんが?

お礼日時:2021/12/31 23:38

農家で長男が脛を齧って生活できるということなら、その親は農業で十分な収益をあげているということです。


その農業経営を引き継ぐなら問題はないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

農家の皆さん、消費者を敵に回すと、作った物、売れなくなりますよ?
消費者目線が社会です。農業は輸入に頼り、労働力に回れと言っているのです。社会は消費者抜きには回りませんよ?また社会を作っているのも消費者です。
民主主義を、理解出来ていますか?
要らないと思えば、農業を廃止することくらい簡単に出来るのですよ。

お礼日時:2021/12/31 23:20

文章が幼稚すぎて意味わかんない。

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!