アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある地震をA,B,Cの3地点で観測しました。 A地点では, 7時25分53秒から 7時26分21秒まで初期微動が続きました。 B地点では, 7時25分41秒に主要動が到達 しました。C地点では、7時25分 41 秒から初期微動が20秒間続きました。

また, C地点は震源から160km離れています。 ただし、 震源の深さは無視できるほど 浅く、地震波が到達する時間と震源からの距離は比例するものとします。

(3) 主要動が,震源からC地点付近まで伝わる速さは何km/sですか。

(4) この地震の発生した時刻は,何時何分何秒ですか。

(5) 震源からB地点までの距離は何km ですか。

A 回答 (1件)

「公式にあてはめて解く」とか、「こうやって解く」という確定した解法があるわけではありません。


地震波には「初期微動」の「P波」(Primary 波)と「主要動」の「S波」(Secondary 波)があり、進む速さが違うということから、いろいろ条件を組み立てて考えて答を出します。

その「頭を使う」ところが大事です。

「C地点では、7時25分 41 秒から初期微動が20秒間続いた」「C地点は震源から160km離れている」ことから、初期微動と主要動の速度さは
 160 [km] ÷ 20[s] = 8 [km/s]

一方、A地点では初期微動が 28秒だったので、C地点より 8 秒長い、つまりA地点はC地点よりも震源から
 8 [km/s] × 8 [s] = 64 [km]
だけ遠いことが分かります。

初期微動波(P波:Primary 波)は、この 64 km を12秒で通過したので、その速度は
 Vp = 64[km] / 12[s] = 16/3 ≒ 5.3 [km/s]

(3) 主要動(S波:Secondary 波)は、この 64 km を20秒で通過したので、その速度は
 Vs = 64[km] / 20[s] = 16/5 = 3.2 [km/s]

(4) 震源から 160 km 離れたC地点にP波が到達するのに要する時間は
 160[km] / (16/3 [km/s]) = 30 [s]
C地点にP波が到達したのが7時25分41秒なので、地震発生時刻は
 7時25分11秒

念のため、S波でも計算してみると、震源から 160 km 離れたC地点にS波が到達するのに要する時間は
 160[km] / 3.2 [km/s] = 50 [s]
C地点にP波が到達したのが7時26分01秒なので、地震発生時刻は
 7時25分11秒
で一致します。

(5) B地点に主要動(S波)が到達したのは7時25分41秒なので、地震発生から30秒です。
従って、震源からB地点までの距離は
 3.2 [km/s] × 30[s] = 96 [km]
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!