
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私の場合は標準(通常コース)で炊いています、また具の味と出汁の味を全体に馴染ませる為に、準備が出来てから1時間ほど放置してスイッチを入れるようにしています。
余った煮物や佃煮などを炊き込みに流用する時は、この方法だと具の味が外に出て全体的に柔らかい味になりますよ。
No.6
- 回答日時:
>この事前に洗ってザルにあげておくのはどんな効果があるのでしょうか?
さてどうしてでしょうね、
炊き込みの場合は、味付きの出しを1時間もつけておくとふやけて
しまうからでしょうか。ざるに上げてあれば、だしの分量も測り
易いんじゃないでしょうか。
ちなみに、このAJINOMOTOのレシピは殆どが、ざるに上げるように書かれています
≪きのこの炊き込みご飯≫
http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/conditi …
フリーワード検索で〔たきこみごはん〕と入力してください
http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/index.h …
参考URL:http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/condition/menu/205470.html,http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/index.h …
No.5
- 回答日時:
1時間前に洗ったお米は、ざるに上げておきます。
炊く直前にお米と調味液を入れます、
コースは、炊き込みコースがなければ白米コースで大丈夫です。
炊き上がったら保温のままですとこげて美味しくないので電源を切っておきます。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/31 20:16
回答ありがとうございます。
この事前に洗ってザルにあげておくのはどんな効果があるのでしょうか? 通常のコースも早炊きに比べてつけて置く時間がありますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
中華の白い粉はなに?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
天津飯やだしまきを食べると 頭...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
コチュジャンが甘い
-
「くまのて」という調味料を探...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
中華の白い粉はなに?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
おすすめ情報