dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬と肝臓・腎臓







どんな内服薬でも、多少なりとも肝臓・腎臓に悪影響を与えますか?

A 回答 (5件)

最先端の世界の医学界では、腎臓が悪い人が手術するときには、1週間前から飲んでいるすべての薬を停止するようです。

日本でも。

肝臓では、老廃物や、毒性のあるものは、55ほどの酵素のよって無害化され、腎臓より排泄される。

春などは、中国からの黄砂(毒性物質を含む)などは肝臓の負担があるとされる。
また春には、花々の花粉なども多い。これも、肝臓に負担がかかり、疲れるといわれる。

薬によっては、負担になると考えられる。
健康であれば、それが負担になることはないだろうが、老齢などや、衰えている人では、おそらくふたんになるだろう。

大腸内で、消化不良の脂肪やたんぱく質は、悪玉菌であるウオルシュ菌などのによって、悪性のアンモニアガスなどが発生する。
これは、分解のため、肝臓と腎臓に負担がかかるとされる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしく科学的にありがとうございます。

お礼日時:2022/01/16 11:23

この数年前から言われていることですが。



あちこちの病院で、複数の病名を持ち、大量の薬を飲んでいる方などが、薬を最小限にしたら病気が治ったなどを、よく医学番組などで見かけます。

人間で、最もだいじにしないといけないのが、腎臓と肝臓。
これらの臓器は、大量の酸素と栄養を必要とします。

脳は、全エネルギー量の25%を使う(血液から特に酸素を)
腎臓はそれ以上に。肝臓も。

軽い散歩やランニングで、心肺機能を維持する努力も必要ですね。
現代人は、呼吸が小さいです。
大きく、息を吸うことも、薬などよりも重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても勉強なります。
ありがとうございます!

お礼日時:2022/01/16 18:30

あまり影響ないでしょう。



むしろ、、、

肝臓・・・酒、脂っこい物。
腎臓・・・塩。

等の方が、影響が出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/15 14:21

肝臓・腎臓に薬が影響するかどうか、


薬の種類にもよるのではないでしょうか。
わたしは薬についてはよくしりませんが、
すくなくても身体になにかしらは影響はあるかと思います。
つまり、副作用ですよね。
副作用のない薬ってないじゃないでしょうかね。。。
ただ、普通に処方して出して貰える薬やドラッグストアで買える薬の副作用はかなり微量な副作用で健康的はほぼ影響がない。
とされているかと思いますよ。
一般的にはそういうことだと思います。

ただ、わたしは変わり者ですから、
あまり薬は信用していませんね。
好きではないかな。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/15 14:19

はい。


でも薬に限った話ではなく、飲食物は全て影響を与えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/15 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!