dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガーデニング初心者です。サンドペーパーバイン(ペトレア ウォルビリス)を大きめのプランターで育てています。最近、葉が黄色くなり端っこから茶色く変色しています。2鉢育てていますが、もう一つの鉢の方は元気なのに対し、こちらの鉢は新芽の伸びるスピードが落ちています。何か病気なのでしょうか。。?
よろしくお願いします。

「これは何にかの病気でしょうか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • この写真だと分かりづらいかと思いますので他にも添付します。
    写真その1。

    「これは何にかの病気でしょうか?」の補足画像1
      補足日時:2022/01/20 10:16
  • その2。

    「これは何にかの病気でしょうか?」の補足画像2
      補足日時:2022/01/20 10:17
  • 比較的上の方の葉が枯れているように思います。

    よろしくお願いします。

      補足日時:2022/01/20 10:19

A 回答 (2件)

この植物は病気に、かかりにくいので病気ではないと思いますけど



葉ならば乾燥した環境でしたらハダニが発生しやすいので
ハダニに新芽から、やられてしまってるのかなと

水やりの際、葉にもたっぷりと水をかけるか、こまめに葉の表裏に霧吹きで水をかけると良いです

もしも白いものが付いてるならばカイガラムシかもです こちらは、こすり落とせます
    • good
    • 2

追記します



ハダニでもないかもしれません、この花の特徴で 寒さに弱く葉を落とします

ペトレア・ヴォルビリスは耐寒性がないので、冬場は室内に移した方が良いです
⭐鉢植えの方が管理しやすいです
室内に置いても葉を落とすことがありますが、春になったら新芽が出てきます
鉢土が乾いたら暖かい日の午前中に軽く水やりをします

夏場は外でも良いですが
乾燥させると株が弱りますので、夏場の灌水を忘れないようにした方が良いです

寒さにさえ気をつければ栽培は比較的簡単で、鉢植えでも花を咲かせることができます

耐寒性はありませんが、暖房のない室内でも十分冬を越せます
寒さで落葉することがありますが、寒さで枯れることは少なく、翌春に新芽が出てくる場合がほとんどです

病気は無くカイガラムシやアブラムシが発生しやすいので、見つけ次第駆除して下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アブラムシはいつも駆除しています。
乾燥し暖かい地域に住んでいます!ハダニですか!確かに新芽が茶色く枯れているのが数箇所ありました!早速明日、葉に水をかけてみます。
とても丁寧にご説明いただき分かりやすかったです!ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/20 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!