dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福利厚生って具体的にどんなのがありますか?

A 回答 (3件)

簡単にまとめると。


法律で定められているもの
雇用保険
労災保険
健康保険
介護保険
厚生年金
子ども・子育て拠出金

いわゆる社会保険も複利厚生です。

法定以外では、
①住宅関連
 住宅手当、家賃補助、社宅、独身寮、持ち家補助など
②健康・医療関連
 法定以上の健康診断、メンタルヘルスケアなど
③育児・介護支援関連
 法定以上の育児休業・介護休業・看護休暇、託児施設、育児補助など
④慶弔・災害関連
 慶弔・災害見舞金、従業員遺族の生活保障など
⑤文化・体育・レクリエーション関連
 運動施設、保養所、レクリエーション活動支援、ジムの利用補助など
⑥自己啓発・能力開発関連
 資格取得・自己啓発支援、リフレッシュ休暇など
⑦財産形成関連
 財形貯蓄制度、社内預金、持株会、個人年金への補助など
⑧退職金
 退職金もないところもありますし、
 ⑦とは別に大きな項目でもあると思います。
⑨その他
 社員食堂・食事手当など

私が以前勤めていた所では、充実していましたが、
有効活用しなかったです。
②④⑦⑧⑨は利用してましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

なるほど、法定福利費で処理するものも福利厚生の一つなんですね!
めっちゃ詳しくありがとうございます!

お礼日時:2022/01/20 17:12

社会保険とか労働保険

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2022/01/20 17:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

お礼日時:2022/01/20 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!