dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

佐賀大学についてなんですが、総合型選抜Ⅱを受験で勧められて、調べてみると面接も小論文もなく、1次は書類、2次は共通テストで合否が決まるというものでした。
僕は際立った特徴もない普通の生徒なので受かる気がしないのですが、この場合他の大学よりも書類審査が厳しいとかになりますか?
また、書くのであればどのようなことに気をつけたらいいですか?
締め切りが近いのでできるだけ早く回答して頂きたいです!

A 回答 (1件)

募集要項をきちんと確認しましたか? 佐賀大学の総合型選抜IIって、「1次は書類、2次は共通テスト」じゃなくて、共通テストと書類(志望理由書、活動実績報告書、調査書)を総合して合否判定するものですよ。


書類審査の採点・評価基準も募集要項に書いてありますよね。
あなたは「際だった特徴もない普通の生徒」ということですが、書類審査のうち、特に「志望理由書」や「活動実績報告書」で、志望学部が求める分野についての能力や意欲を証明・説明することはできるでしょうか。
「どのようなことに気をつけたらいいか」というレベルの話ではありません。総合型選抜というのは、大学のアドミッション・ポリシーに合う、一般入試の学力試験だけでは測れない能力を評価して合否を決めようという入試です。そこに対して、あなたがどれだけ自分が佐賀大学の志望学部の求める学生像に合っているかということを説明できるか、です。

国立大学の総合型選抜は、学力担保型+ペーパーテストで測れない特定分野の能力を評価する入試です。チャンスが一回増えた、程度に考えて、一般入試での受験も想定しておくべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何も証明することができないと思っていたので困っていました。はっきりと言って頂きありがとうございます。このことを親にも伝えて断ろうと思います!

お礼日時:2022/01/22 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!