dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

容姿が良い人って自信満々で傲慢な人多くないですか?顔が良いから異性に簡単に受け入れて貰えて恋愛やりたい放題ですよね?成功体験が積み重なるから、どんどん調子に乗る、自信が付く。ちょっとズル過ぎますよね。

A 回答 (11件中1~10件)

んー。


わたしが思うに逆もいるとおもいますし、
普通のひとか、いい人も多いかと思うかな。
顔が良くて性格よくて、勉強もできて、スポーツできちゃうひと。
これこそズルい!って思います…
逆のひとも結構いるかと思いまいますよ。
傲慢で性格が悪い場合は、否定がまだできますけど、
ある意味、いいひとで容姿がいい人の方が厄介です。
だって、否定するところがないですから…
これこそお手上げですよ…。
    • good
    • 1

確かに(^^)



ですが性格が悪く傲慢だと友達が離れるというか出来ないので可愛そうな体験もしたりします。

私の同級生で顔もスタイルも育ちも良い(医者の娘)人が、同級会でホテルに一泊した時お風呂後に部屋に戻り入ろうとしたら同じ部屋の人たちに鍵を閉められていたそうです。

まぁ、良い事も多いけど天狗になるとしっぺ返しも大きいと思います。
    • good
    • 1

容姿が実際に良いので、自信満々になるのも仕方がないかなと半分は納得です。


容姿がそれほどでもない、褒められたものではないような人までもが、自信満々にしてる姿を見てる方が痛々しいです。

容姿が良い人は特権を活用してる、活用できる要素があるんだから羨ましい。
特権もない人が何を思ってなのか、自信あり気にしてる方が何を根拠に?って思います。
    • good
    • 3

与えられたものをフル活用してるだけなのに、ズルイのかな???


勉強できる人がその学習能力をフル活用したり、
運動できる人がその能力をフル活用するのと同じですよ。
    • good
    • 3

美容整形して傲慢になった人知ってます。

まあ、結局、生来の容姿というよりは自分が有利になれば傲慢になる人がいるってことですね。
    • good
    • 0

友達に容姿が悪くて自信満々な男がいますが、失笑です


それよりはマシだな‪w
    • good
    • 4

美形が「成功体験で自信がつく」のは確かにその通りなんですが「異性と関わる回数」が多い分失敗もいち早く学べるのではないかと。


言ってはいけないことやしてはいけないこと、話すべきときに話し黙るべき時に黙り聞くべきときに聞く。これをタイミングよく自然にできるようになるのだと思います。
それを身に着けず顔のよさだけで押し切ろうとすると普通に「すぐ彼女ができるけど長く続かない」状態になります。なぜなら彼女が「悪いところを直させる」という指導をせず放流してしまうからです。
これで交際相手の誰かが「ここが悪いところだから直しなよ」と手間をかけてあげれば長続きするイケメンが出来上がる訳です。
これは美形に「育てるコストをかけてでも一緒に居たい」と思われやすい指標が分かりやすく存在するからですね。
美形でなくても相手から魅力的に思われた人なら同じように長続きしやすい人になれることも…。

美形で中身に問題アリな人って身近な人(親兄弟、恋人など)が変なクセや悪いところを注意してくれなかった人だと思います。
けどこれって美形に限った話じゃないんですよ。
「教育コスト」をかけてもよいと思っている人が、その人のために動かなきゃ成立しません。そして軽く、ひとことでも「ここ直した方がいいよ」と言われて聞き入れる素直さがその人にあるかどうかが重要です。
対人関係に必要な指導をしてもらえる運とその耳の痛い指導を聞き入れて実践する素直さが揃っていない人は厳しいと思います。
最初からなんでも分かってて正解をやれている人ってそんなにおりませんので。

なんていうか「心の綺麗な不細工」と「外見だけはいい性格ブサイク」と脳内で男性を二極化し、自分を頑なに前者だと思い込んで後者しか選ばない女に呪詛を吐き散らす人がネット上にちらほらいらっしゃいますけど、その手前の段階を見てしまった気がしてしまいます…。

ぜひ美形・非美形問わず友達を増やして、人それぞれ…色んな人がいるんだなって考えていただければ…。
    • good
    • 3

逆な人はスネ夫ですけど

    • good
    • 2

可愛いい女の子であれば、小さいときから、男(大人)をどう操ればいいかは分かっていますからね。


だから、男でも、かわいい子なら、そのあたりは理解していると思えます。

限度をわきまえながら、容姿がいいことを活用すれば、就職でもすごく有利になるでしょうね。まあ、過剰に注目されることで、凡人にはないような苦労もあるでしょうけどね。
    • good
    • 2

人間そんなもんですからね。

何か人より優れていることがあれば必然的に調子乗っちゃうんですよね。乗っちゃうと言うよりも、調子に乗ることを周りに演じさせられ乗らなきゃいけなくなるような面もあるように思います。
何かの本能に突き動かされるような感じといいますか。
ただそれは必ずいつか現実を見なきゃいけなくなる時が来るし、死ぬ間際は皆苦しむので苦しみに慣れている人の方が軽く乗り越えられますので、長い目で見ると人は幸も不幸も皆平等に落ち着くんじゃないかなと個人的に思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A