dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の今所属している係では進め方や、用いる資料などの説明も無しに過年度のメールを見て自分で作業進めていってねって感じなんですが他も同じ感じなんですか?正直メールには作業依頼とそれに対する提出メールだけってことがほとんどでどこを参照してその結論に至ったかわかりません。まあ質問すれば教えてくれるんですが、もっと自分で考えて結論出してって言われます。その方が自分の成長にも繋がると思いますが、わからないことをうーんうーんと何時間も考えるよりは聞いた方が早いですし、次から自力で出来れば良くないですか?もちろん聞かれる方も忙しいですし全てを説明してる暇がないのはわかります。ただ問題と解答だけ見て公式も参考資料も教わってないのに似たような問題解いてねって言われても困りませんか?優秀な方ならやってのけるんでしょうが...
みなさんはどういう風に仕事を覚えていきましたか?

A 回答 (3件)

どんな仕事をされているのか、ご質問に書かれていないのでわかりませんが・・・



私の場合は、電話対応で日付と取引先の企業名、担当者の名前、用件(キーワード)をノートにメモし(メモをするのは電話対応後です。)、担当者に取り次ぐようにしました。そのやり方で徐々に覚えられるようになりました。これは、私が最初に働いていた旅行会社で先輩から教わったことです。

今は、機械の修繕受付入力の仕事をしています。ノートに案件番号、店名、店番号、飲み物の種類、修理に関する内容(キーワード)と処置区分、原因区分を気になったものだけまとめています。また、電話対応での問い合わせ対応の際は、問い合わせ内容と回答を参考に、15から20字程度要約しないといけないので、次に似たような案件が出た時に備えて、メモしています。そうすれば、次に似たような案件が出てきた時、作業しやすいです。

よく出てくるものを最初に徹底的に覚えるようにしていました。そのあとで、よく出てくるもの+イレギュラーなパターンと言った具合に、覚える範囲を増やしています。

また、作業をしていてどうしても判断に迷う時は、リーダーさんに聞き、教わったことをメモ、いつでも引っ張り出せるようにインデックスを貼って、活用しています。
    • good
    • 0

閲覧できる資料を見て、


実際に作業して覚えました

物事には因果関係がある
ならばそこに至る由縁を知れば理屈が解るって
って語源を元に言語を覚える手法を真似て
勉強しました

公式と参考資料は会社内に必ずある仕事なのと
昔は残業五月蝿く無かったので
仕事後に調べたりしました

賢いかどうかは解りませんが
多分その組織、業務のスタイルに合わせて
聞くのが正解か、資料読むのが正解か
資格試験学ぶのが正解か
とにかく手を動かして経験するのが正解か
を、私はある程度解る様なので
臨機応変にケースバイケースで対応してます
    • good
    • 0

なんの職種のどんな作業か、わからないので、なんとも、回答しようがありません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!