dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●同じ 求人情報で、 「ハローワーク」と「求人情報誌等」の 応募では、どちらが、採用されやすいのでしょうか?   お聞かせ下さい!

質問者からの補足コメント

  • ラッキー!

    ●正社員の求人募集です。

      補足日時:2022/02/15 14:55

A 回答 (6件)

無関係でしょう。

眼鏡に適う方なら、どちらの応募でも
採用となりましょう(違うなら不採用・・・)。

同一求人でも媒体により、条件が異なる事もあります。
良く吟味して応募しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/16 11:24

私が過去の転職でハローワークで決まったのは新卒時1社だけで、他は新聞、フリーペーパー、求人誌だったので、採用されやすさよりも見つかりやすさ的に求人情報をおすすめします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

見付かりやすさ…ですか?  でも、競争率も高いですよね?

お礼日時:2022/02/15 16:35

それは関係ないと思いますが、募集要項が違うことは稀にあります。


細部までご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/15 15:11

関係ありませんけど、求人誌の方がたくさん応募して来ますので、競争率は高いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

同じ 求人情報なので、 最終的には、ハローワーク募集も求人情報誌募集も、競争率は同じですよね。

お礼日時:2022/02/15 15:10

それは、あまり関係ありません。


採用したい人材デアレバ、採用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/15 15:08

関係ないです。


採用後に採用プロセスを思い出して、「こいつがハロワ(情報誌)だったらよかったのに」なんて事言います?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですね。

お礼日時:2022/02/15 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!