dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今43歳で、精神障害者です。
働いておらず、デイケアに通所しています。
主治医から、まだ働くのはダメと言われています。
なので、我慢してデイケアに通いつつ日常を過ごしています。
私は、将来的には働きたいのですが適職がわかりません。
ちなみに私は今まで障害をオープンにしてもクローズにしても働いてきました。
今まで働いてきたのは、コンビニ、スーパー、洗濯工場、ビール工場、パチンコ店の清掃、
営業事務、経理事務、見積もり作成プロジェクトです。
いろいろ経験したのですが、どれが適職なのかわかりません。
体を動かすのも好きだし、人とコミュニケーションをとって進めていくのも好きです。
後、パソコンも好きでパソコン検定も持っています。
今は、時間があるので、行政書士と秘書検定の勉強をしています。
適職ってどうしたらわかりますかね?

A 回答 (14件中1~10件)

適職ってどうしたらわかりますかね?


 ↑
巡り逢った仕事を、とにかく目一杯
誠実にやり抜くことです。

そうすればそれが適職になります。

極めれば天職になります。


適職ってのは、そうやって判る
ものです。

これはどうだ、あれはどうか、なんて
やっていたら、寿命が来てしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
頑張ってみます。

お礼日時:2022/02/21 13:44

あんまり社会と関わらない方がいいです。


関わられる人がどれほど大変が一度考えてみてください。
そのうえで他人に迷惑をかけないで済むパートが見つかれば、一日一時間だけやってみたらいいと思います。
    • good
    • 0

正直、精神疾患なんて誰も持ったんじゃねーか、オイラからしたら言い訳にしか聞こえん。


経理、見積もり作成とかできるなら、クラウドソーシングとかで在宅も出来る訳だから。
無理に普通に働かなくても良くね?
コロナでより一層需要増してる訳だし。
ここで質問得る前にまず、行動しようぜ。
    • good
    • 1

金です。



下っ端で入ってここで学んで起業できそうだなと思ったらです。
経営者は駒としか思ってない会社ならやめた方がいいです。
    • good
    • 0

パソコンが得意なんて、めちゃくちゃ羨ましいです。



事務員としては引っ張りだこですね。

プログラミングができるなら、プログラマーが良いのでは?もし、プログラミングまだ勉強してなければ、プログラミングの勉強すると、就職や在宅ワークもできそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/21 06:17

販売士は?。

秘書検と行政書士ってベクトル的に逆だよね。迷走してる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/21 06:17

交通事故に統合失調症と俺と一緒じゃないかよ。


パクんじゃないよ!
まぁ自分はゴールド自動車免許持ってるけど質問者さんとはどこが違ったんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2022/02/20 21:23

返納ではなく大きな事故で警察から免停、取り消し、没収とかではないんですかね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

違います。
統合失調症がひどくなって病院に長期入院したからです。

お礼日時:2022/02/20 20:51

事故の内容にもよるんですが人身事故だったんですかね?


車乗らないにせよ身分証明書代わりにはなるので自分から返納しなくてもよかったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その時、まだ若くて病気が落ち着いていなかったので返納しました。

お礼日時:2022/02/20 20:43

自動車免許とかフォークリフト関連の資格はないんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動車免許は若い頃、オートマ限定でとったのですが、事故をしてから怖くなり、返納してしまいました。

お礼日時:2022/02/20 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!