dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月いっぱいで退社する者です。

今月いっぱいで、今の会社を退社致します。次は事務に転職したいのですが、事務関係の資格は何も持っていない上に、パソコン操作も初心者レベルなので、書類選考にすら通らずで…。
そこでパソコン教室に通って、エクセル、ワードを使いこなせ、何か資格をとれるレベルにまでいきたいのですが、その間、バイトでやって行こうか考えているんですが、このバイト期間というのは、転職活動をする上でマイナスになってしまいますか?あと、事務職で有利な資格ってありますか?パソコン検定というのはどうなのでしょうか?

その他、何かアドバイスありましたら御願いします!

A 回答 (2件)

こんにちは。



元人事の者です。
事務でも沢山ありますが、普通の事務であれば年齢+パソコンの実務スキルです。
後事務でも人事系や経理であればそれに応じて必要スキルがでてきますが、

やはり実務が重視なんですよ・・・
よくパソコンの資格を取る方が多いですが、実務、例えば職務経歴書で事務の経験が
あれば「エクセルやワードはできるんだろうな」と推測できるので、資格は特に
問いません。出来ればご年齢がわかりませんが、まずは転職活動をしながら、パソコンを
習いましょう!同時進行です。

もし受からない場合は、転職活動をある程度「3ヶ月間」など決めて、それが無理であれば
アルバイトでもよいので事務の仕事をする事が先決です。

頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
さっそく、デキストを購入してエクセル、ワードの勉強を始めました。
頑張ってみます!

お礼日時:2010/10/15 22:32

事務職と言いましても幅広すぎます、経理、一般、営業、総務人事等がありますが。


どの職種としても、パソコンの実務経験と、エクセルとワードとエクセルポイントを使いこなせることが必要不可欠でしょう。パソコン専門学校へでも行かれて、経験と資格取得されることをお勧めします。
勉強し資格取得目指すのであれば、バイトする時間はないと思います。
それに、経理事務職を目指すのであれば、日商簿記検定2級か1級合格は必須となっていると思います、現在の就職状況からして。どれも簡単に出来る内容ではありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
目指しているのは、一般事務です。
やはり資格は必要ですよね。
頑張ります!

お礼日時:2010/10/08 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!