dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題なんですが学校のテストで出て間違えてしまっんです。テストの後のテスト直しのレポートがあってそれに正しい解き方と答えを書かなければいけないので誰かわかる人教えてくださいちなみに答えは10π+60ということはわかります!

「この問題なんですが学校のテストで出て間違」の質問画像

A 回答 (2件)

まず、円の外部の点か円に接線をひいて、その接点と中心を結ぶ線は直角になります。


まず、緑のところは直径1つの半径2つなので
10+5+5=20でこれが3つあるので20×3です。
また、青を3つあわせれば円になるので円1つ分の円周をたします。
実はこれYouTubeでまえみたことがあって同じ問題なのでURL貼っときます。

「この問題なんですが学校のテストで出て間違」の回答画像2
    • good
    • 1

円周率を3.14としたら91.4cmではないでしょうか。


各3面の直線部分は円の直径2個分なので各20cn
角の部分はそれぞれ120°の円弧になるので120°×3で360°よって直径10cmの円周は直径×円周率で31.4cm
全部足して91.4cm
あってるかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!