プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は人間関係に悩んでいます。

私はASDとADHDを持っています。障害者雇用で工場勤務で働いています。

1.仲良くなっている年配の方が最近、私が近づくと避けていたり、挨拶をしても無視されたりしていました。年配の方は私以外の方には接していますが、それを見るたびにイラつきます。「どうして私だけなの。」と思ってしまいます。

私は距離を置きたいと言っていましたが、年配の行動はちょっとやり過ぎだと思います。

2.年配の方と距離を置くようにしようと言った理由は、自分の将来についてのことで心配だからです。

年配の方は「ここでずっと働くから。」と言われました。その後、考えましたが、私から捉えると絶望的な言葉です。ここでずっと働くのか好きな仕事を永遠にできないのではないかと考えてしまいます。

3.単純作業なので私からするとつまらないと思ってしまいます。自分の好きな仕事に向けてのスキルが身につける時間がありません。また、休日を使い、スキルを身につけたほうがいいでしょうか。

4.これからは年配の方とどのように関わればよろしいでしょうか。また、自分の将来のためにどうやって考えればよろしいでしょうか。

人が不快に思うような回答や無責任な回答はやめてください。

質問者からの補足コメント

  • 就労移行支援の方に相談してみましたが、「心を入れ替えて仕事をしてください。」と言われました。無理と言ったら、「治療を優先してください。」と言われました。どうすればいいですか。

      補足日時:2022/04/18 23:32
  • 年配の方に避けられたり、無視されたりすると「〇にたい」という気持ちが考えてしまいます。

    その考えになってしまった時はどうすればいいですか。また、そういうことを考えないようにするにはどのような対策をすればいいでしょうか。

      補足日時:2022/04/19 14:25
  • 人間関係に悩む私はやっぱり、工場勤務は向いていないと思ってしまいます。ストレス溜まり過ぎて鬱になりそうです。クレジットカードの分割払いを支払い終わるまでには働くしかありません。どうすればいいですか。

      補足日時:2022/04/20 08:40

A 回答 (5件)

向いてないと思うなら、辞めたっていい。

消去法でどんどん消していけば、少しずつ合ってるものに近づきますよ。本当に仕事っていろいろありますから。
支払い終わるまでには次の仕事見つけましょうよ。辞めることや、次の仕事のことを考えたら少しは気持ちが軽くなるんじゃないかな。
    • good
    • 0

>就労移行支援の方に相談してみましたが、「心を入れ替えて仕事をしてください。

」と言われました。無理と言ったら、「治療を優先してください。」と言われました。どうすればいいですか。

あなたとその支援員は、どうも言葉の相性が悪そうですね。
ASDの人の話し方とか考え方について、その支援員はあんまり知らない人かもな、と思いました。今の悩みは職場での悩みごとなので、さしあたりジョブコーチなどを頼るようにとアドバイスしたのですが、あまりよくなかったようですね。

しかし、あなたのASDやADHDの特性をよく理解したうえで、あなたの心身状態や仕事の悩みなどをゆっくり聞いてくれる人物を、自分の見守り役として、一人は確保しておく方が今後のためにも良いと思いますので、すぐにあきらめないで探し続けて下さいね。

現在、精神科や心療内科に定期で通院していたら、そちらの方でお世話になっている先生にも相談してみてください。就労移行支援センターの職員も一人ってわけではないので、また日を改めて別の支援員に面会希望してみるのも、何もしないよりは良いと思います。

それと、あなたと年配の方は、一旦仲良しになっていたわけなので、全然話せないわけではないと思います。相手の様子が穏やかで落ち着いているとき、仕事の休憩時間や、帰り道などで、無視されずに話せるチャンスを探し続けてください。

一人の年配の方にだけ囚われるのではなく、なるべく他のスタッフにもまんべんなく目を向けて、一人の人と少し距離が出来たら、また別の人と近づく良い機会が出来た、と考えるのも良いと思います。

人間の気持ちや態度はそれぞれで、誰もあなたの思い通りに動くお人形ではないし、あなたもそうですよね。だから、相手があなたの期待通りの態度をとってくれないこともありますが、自分の思う誠実な態度、自分なりに今できるベストの道を探して、誠意をもってそれをやりとげたら、もし相手が思う通りのリアクションをしてくれなくても、あなたは立派にベストを尽くせた自分を、よく褒めてあげてください。

言葉で面と向かっては色々言いにくいときは、相手の姿を見かけたら手を振ってにこっとして、バイバイと軽く挨拶したり、休憩時間に、このお菓子よかったらどうぞ、と職場のみんなに配ってみたり、言葉ではない別のやりかたで、自分の親愛の情を周りに示してみるのも良いと思います。

喧嘩したり、無視し合ったりしたくないんだ、ということを周りに分からせようとしてください。

>年配の方に避けられたり、無視されたりすると「〇にたい」という気持ちが考えてしまいます。
>その考えになってしまった時はどうすればいいですか。また、そういうことを考えないようにするにはどのような対策をすればいいでしょうか。

一足飛びの極端な言い方で、自分のもやもやした気持ちを慌てて乱暴に言い表そうとしないように注意してください。自分の気持ちを咄嗟に言葉で表現すること、これは、わりと誰もが苦手なことです。だけど、語彙力をつけたり表現方法を増やしてゆくことで、だんだんうまくなってゆきます。

大抵の人がときどき発する「しにたい」は大体の場合、別の言葉に言い換えてゆけます。

辛い、しんどい、疲れた、絶望している、寂しい、とほうにくれている、
みじめだ、せつない、かなしい、傷ついている、がっかりした、むかつく、ゆるせない、ゆるしてほしい、たのしめなくなった、うんざりしてる、少し休みたい、なにもしたくない、ねむりたい、だらだらしたい、逃げたい、苦しい、痛い、楽になりたい、もっと認めてほしい、もっと愛されたい、元気になりたい、たすけてほしい、「しにたくない」「まだまだ生きてゆきたい」幸せになりたい、穏やかになりたい…などなど。

自分の心に本当にピッタリくる言い方は、すぐには分からないことがあります。時には正反対の言い方をしてしまうことだって、人間はよくあります。

自分の気持ちに相応しい言い方はいつでも丁寧に探してゆこうとしなければ見つけられません。

いま何となくパッと口からこういう台詞が飛び出たけど、本当にそうなのかな?この言い方で、いいのかな?この言い方だと自分の本当の気持ちとズレるんじゃないか?そんな風に考える癖もつけると、大袈裟な言い回しに振り回されず、冷静になるのが早くなります。

それに心の方でもどんどん変化していくでしょう。ある一瞬の心の様子を延々と同じ言葉で、ワンパターンにリピートして、自分を延々縛り付けるのではなく、さっきは職場のことを思って私はとても悲しかったけど、今は、お腹が空いたって思ってるし、何か美味しいものを食べたいって思ってる、というような「変化そのもの」にしっかり意識を向けるようにしてください。心の様子が変化しにくい時は、身体を動かして、身体の方を変化させてみたり、五感の刺激を変えてゆくと、心の方も段々柔らかくなって変化が生まれてきます。
    • good
    • 0

まず、「⚪にたい」と思うことはいけないことではありません。

自然なことです。
でもそれが辛くて逃げ出したいなら、一番いいのは『その考えを口にしても許される相手』に相談することです。家族や友人じゃダメですよ。世間のほとんどの人は『そんなこと言わないで』とか否定します。だって心配になっちゃうから。誰だって人生一度は考えちゃうことなんだけどね。
口にして、聞いてくれる人がいて、だんだんと軽くなっていくものだと思います。
カウンセラーを頼るのはどうですか?カウンセラーは心のお医者さんだから、ケガをしたらお医者さんにみてもらうように、心のケガはカウンセラーに頼るのが一番じゃないかな。就労移行支援の人の言う『治療』って、そういうことなんじゃないかな?
    • good
    • 0

年配の方との関係が、ちょっとうまくゆかなくなっているのですね。



あなたは障碍者雇用で就労している人ですから、職場で何かに困ったら、以下のような肩書の人に相談することができます。そして、その中で誰かにちょっと仲裁をしてもらえたり、相手の人に注意をしてもらえたりしますので、利用してみてください。

・ジョブコーチ…既に担当者がついていれば、その人に相談してください。もし誰もついていない場合、仕事場や自分の住まいがある地域の障碍者就労支援センターに問い合わせると、ジョブコーチがいますので、今の仕事場の悩みを相談してください。

・障碍者職業生活相談員…もし今の職場が障碍者を5人以上雇用している場合は、職場の中に相談員が一人いるはずです。その人に相談してみてください。

・ハローワークの障害雇用窓口職員…あなたが障碍者雇用枠を利用したとき、特にハローワークの職員と何回も面会したりお互いに名前や顔を把握する関係になっていた場合、その人に相談しに行ってください。

・精神科医、心理士(カウンセラー)など…普段の通院先でも相談してください。

>3.単純作業なので私からするとつまらないと思ってしまいます。自分の好きな仕事に向けてのスキルが身につける時間がありません。また、休日を使い、スキルを身につけたほうがいいでしょうか。

どういうスキルを身につけたいのかわかりませんが、自分ひとりで学べることだったら、自習するのはよいことだと思います。しかし、休日に自習を頑張りすぎた結果、疲れすぎて仕事に行けなくなったり、お金を使い過ぎて後でお金に困ったりしないように計画を立てて、無理なく少しずつ取り組んで下さい。

>4.これからは年配の方とどのように関わればよろしいでしょうか。また、自分の将来のためにどうやって考えればよろしいでしょうか。

直接その人とやり取りをするのではなく、まずは上にあげたような「第三者」に一旦相談をして、その第三者をキチンと経由したり、立会人になってもらったりしながら、年配の方との関係を調節しようとしてみてください。

たぶん、相手が言った「ここでずっと働くから…」という言葉も、あなたが言った「距離を置くようにしよう」という言葉も、どちらも相手に意地悪を言いたくて言ったセリフではないと思います。お互いに、相手を傷つけてやろうとして言った言葉ではなかったはずです。

だけど、お互い相手の言った言葉の中に含まれている思いやりや優しい気持ちがうまく読み取れずに、何かイヤな意味に受け止めてしまったんでしょう。そんなつもりはなかったにしろ、お互いに相手をグサッと刺してしまったんだろうな、と思います。

だけど、どちらにも悪意はなかったと思いますし、一旦は仲良しになれた相手なら、あまり相手を悪く思い過ぎず、第三者の手を借りながら、お互いの本当の気持ちをもう一度確認して、仲直りしようとする方がいいんじゃないかな、と思います。

また、あなたは今の仕事は単純作業ばっかりで物足りなく感じているのであれば、その気持ちも、ジョブコーチなどに打ち明けて、将来的にはどうしたらいいか、一緒に考えてもらってください。
    • good
    • 0

その年配の方、大人なのに無視なんてひどいですね。


もしあなたに落ち度があったとしても、無視という態度ではなくしっかり伝えるべきだと思います。落ち度は誰にでもあることだけど、無視は誰もやってはいけないことだと思います。その年配の方とはできるだけ関わらないようにしたほうがいいと思います。もし接する場面があるとするなら、『あなたは無視という悪いことをしてるんですよ』という毅然とした態度で接するといいと思います。

自分だけ無視するような人とずっと一緒に働くのはものすごいストレスになってしまうので、今の仕事にそれほど愛着がないのなら、辞めるのがいいと思います。
ただ、辞める前に一旦、スキルを身につけるために時間が実際どのくらい必要なのかをしっかり調べてから、
①今のままでもできそうなら、仕事を続けながら先にスキルを身につける
②どうしても時間がないなら、仕事を辞めて時間を確保する
③今のままでは時間がなく、かといって仕事を辞めると収入に困るなら、スキルを身につける時間が確保できそうな新しい仕事をまず探す

のどれを選ぶかを考えた方がいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も感情的になり、年配の方と同じような行動していますので、大人の対応をしてみようと思います。

お礼日時:2022/04/18 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!