アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日娘(5歳)が楽しみにしていたかけっこ教室の初日でした。
娘に「お母さんは外で待っていて。」と言われました。
初日なので同じ教室にいて様子をみていた方が良いと思ったものの、娘を尊重しようと思い、先生に終わる頃迎えに来ますと伝えて用事など済ませながら教室の外の待合室で過ごしました。
終わる少し前に教室の外から覗くと娘が参加している様子はなく、終わりの挨拶が終わって教室に入ると隅っこの方で涙目で小さく座りこんでいる娘の姿がありました。
自分だけお母さんがいなくて寂しくなってしまったらしく10分くらいしたら泣き出して走れなくなってしまったとの事でした。
先生も気遣ってくれてしばらく寄り添って下さったのですが、気持ちを立て直せず残りの50分間はずっと座っていたとのことでした。
先生も良い方で、娘も楽しみにしていた習い事だったので、やっぱり教室に残っていれば良かったと反省しました。でも娘の1人でやりたいという気持ちを尊重してあげたかったのもあるし…親としてどうすべきだったかよくわかりません。
次回はずっと教室にいる事を伝えたら、もう行きたくないとの事でした。
今日みたいなことも含めて、子供への接し方が
本当にわからなくて失敗ばかり。私が子供の個性や自信を潰してしまったり、上手く誘導できないでいるように感じます。気持ちを尊重してあげる、寄り添う、厳しく接する、甘えさせる、具体的にどうすれば良いか混乱してしまいます。

A 回答 (2件)

ママさんは正しい事をしていると思いますよ。


お子様はご自身の言葉や意思を上手に使い分け出来るようになります。
居なくていい。そう言ってしまった事をすっごく後悔したと思いますもの。
次からは「居なくていい」とは言わないかもしれないけど
それもお子様の成長の証なんです。
失敗を繰り返して大きく大きく成長できるんだもの。
ママさんは 次からは
外で待っててって言われても
必ず 途中で覗きに行くようになるでしょうし。
敢えて話をする必要はないかなぁ~。
次回の予定日に
「さぁ~走りに行くよぉ~。今日はお母さんずっと見ているからねぇ~。
楽しみだなぁ~。」
そう言って仕度をしていけば良いだけの事なんだけど。
事前にあれやこれや行ってしまうと
身構えてしまって逆効果の様な気がします。
お子様の性格にもよるから
一概にどうしたらいいは無いんだけど
事前にいろいろ言ってしまうとその日までが長くて
色々余計な事を考えてしまいそう。。。
    • good
    • 1

教員です。



それに正解はないと思いますが。習い事に「もう行きたくない」と言うのならば、あなたの気持ちをやんわり伝えては?例えば「え~お母さん、見たかったな~」とか。
なだめてすかして、褒めて持ち上げて、泣き落として脅してみるしかないかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
娘の気持ちを受け止めつつ親である自分の気持ちを伝えること、全然出来てなかった事に気付きました。
私自身、自分を殺して親の押し付けを聞いてばかりの子供時代だったので、子に共感して意見を言い合って落とし所を見つけていくやり方がよく分からないのと、無意識に親にされていたように、操作しようとして思い通りにいかないと感情的に娘を否定したり責めたり、不機嫌になったりして後でものすごく自己嫌悪になる事が多いです。
少し様子を見ながら、お互いリラックスしてる時に習い事の事を話してみたいと思います。

お礼日時:2022/04/25 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!