プロが教えるわが家の防犯対策術!

注意:苦手だからなどの理由で質問しているわけではありません。

私は漢文や古典を訳し方まで習う意味が分かりません。
昔の考え方や文化に触れるためなどと聞きますが、なら既に現代文訳されたものを読むほうで充分だと思います。
更に、訳し方や助動詞活用表など覚えても、原文と字が違うので学校などで習う知識では不十分な状態にあります。

漢文や古典を深く迄習う(訳し方など)意味を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    高等教育なので直接的に役に立たないことでも学ばなければならない理由があるのかもしれません。

    因みに、私は必要だと思えないから学ぶ意味は無いのではないかのように書きましたが、歴史より世界情勢の俯瞰に繋がりますし、英語も使う機会は沢山あります。数学も深く理解して仕事に於いてその考え方が要求・役に立つことも多い等、私の理論因り、そのようなことにはなりません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/30 21:12

A 回答 (18件中11~18件)

俺もそう思ってた。


大人になってから、面白いと思うようになった。

中学生が、京都・奈良の寺や神社を回って紅葉を見ても面白くないのと同じ、
USJやTDLの方に行きたい。
でも大人になると、なんて素敵なんだと思う時が来る。
    • good
    • 1

日本の歴史を学ぶ上で古書を読み込むために必要な知識とし学んでいるものと思います。


私は原文の字体は高校の書道の授業で習いましたよ。もうかなり忘れましたが。 
大学で古文漢文を扱うなら原文が多くなると思うので、それに必要な知識としての教育と思います。

小中学校でも古文や漢文には触れますが現代文に訳されて解説されています。一般生活ならそれで十分だと思います。

しかし高校は義務教育ではありません。一般生活のための知識を補充するための教育でもありません。

大学教育に繋がる“高等教育”なのです。ある程度、必要以上の教育内容になると思います。
意味がないから学ばなくてもいいじゃない。というなら高校に行く必要はありません。中卒で十分です。

今の時代、ほぼ100%高校に進学するとは思いますが、あくまでも高等教育なので、一般生活に必要のないことを学ぶのも意味のないことを学ぶのも、それが高等教育というものです。

話は変わりますが、
コロナが流行り初めた頃中国でマスクなどの医療物資が不足し日本から送られた時に段ボールに漢詩が貼ってありニュースになりました。
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/a …

その後日本でマスクが不足してしまい中国から支援物資が送られて来たのですが、それには夏目漱石の俳句が書かれていたそうです。
他の国にもその国由来の言葉が書かれていたそうです。
https://www.google.com/amp/s/www.nishinippon.co. …

そういう教養があることでお互いに気持ちを共有できるのはとても喜ばしいことだと思います。
そのためなら多少勉強で苦労するのも意味のあることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに高等教育と言われれば高等教育ですね。
併し中には中学校で古文の勉強のカリキュラムが組まれているところもありまが...

お礼日時:2022/04/30 20:56

縄文土器とかについて習うのと同じことだと思うよ。


すべて今につながっている。そのプロセスを少しでも知る。

>原文と字が違うので学校などで習う知識では不十分な状態にあります

いわば入り口というかさわりだけですから、当然です。
その「さわり」だけでも知っていることが重要なんです。
それをまんべんなく教えるのが学校です。

学問って、何歳のときにどこで役に立つかわからないからね。
未来に何が起こるかわからないから。
    • good
    • 0

国語や算数のように、普段の生活には役に立ちません。


でも昔はこういう言葉を使っていたと学ぶことで、
考え方を学ぶんです。広い意味で、歴史の勉強です。
それによって、ただ生きるんじゃなく良く生きることに
間接的に役に立ちます

ドイツのビスマルクは言いました
「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」
    • good
    • 0

昔から繰り返されてきた議論なので食傷気味です。



【教育】古文・漢文の必要性の議論 - YouTube
    • good
    • 0

英語も翻訳したものの意味がわかれば勉強しなくてもいいですよね。

数学なんて要らない,物理も化学も要らない。でも,ご自分の将来はどうなると今お考えですか。情報学の勉強をして,古文書を紐解かないとわからない研究に目覚めたら諦めるか他人に任せるわけね。その大事な成果をその訳した他人に奪われるかも。一目ぼれして両想いになった相手が漢詩大好きな人だったら諦めるわけですね。何の知識も無いから,とっかかりにもならない。高校で知ったくらいなら会話だけはできる。教えてもらったときの理解も可能だ。僕は男ですが,大学に入学したときに親戚の家にあるお茶室に躙り口から入って最後の作法までを一通り強制的にやらされました。知らんよりいいでしょ?というのが,そこの主の言葉。確かに面白い。古典や漢文の知識も必要だったりする。一度知っておけば,多少作法を破ってもなんとかなる。これも,もし一目ぼれして両想いになった相手が茶道が好きな人で,両親に会いに行ったら茶室だった! さぁ,たいへん。多様なことを脳みそに入れている人の会話の重みとか質は高いですよ。直接役立たなくても,人柄に反映することだってある。オドオドせずに,いろんな対応ができたりする。オタクも大事なことだし,広く浅くも大事。成績だけが良い,実は何も知らない人のことを我々大人(じぃさんたち)は馬とか鹿とか呼ぶんですよ。仕事上では明らかに学んだ専門分野が異なる人とも交渉をしたり会話をする。そのとき,例えばうっかり自分の専門(理系)のことを口にしたとき,まともな会社の社長や取締役で懐が深い人(文系)だと,すぐに反応して言葉が返ってきます。明らかに正確には知らない知識なのに,言葉から瞬時に推測して返事をして話を盛り上げてくれる。そのくらいの能力があるからこそ,いろんな契約が結ばれたりするわけだ。
    • good
    • 0

今使っている言葉(日本語)のルーツを知るということですから、大事なのでは?


質問者さんの通りだとしたら、過去の日本の歴史を学ぶ意味もないし、日常で使うことがない英語も必要ないし、数学も加減乗除以外は必要ない、美術も要らない、音楽も要らない・・・ということになりますよね?
この回答への補足あり
    • good
    • 2

意味などありません 卒業に必要な単位を他で取れるのなら 学ぶ必要などないものです


テストに出て答えられない それだけの為の物です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!