プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

筑波山とか高尾さんとかで、ガチな感じの
登山客いますよね。
30-40Lくらいのバックがパンパンなのとか
見るんですが、何を入れているんでしょうか??

万が一に備えて、
「ツエルト、寝袋、数日分の食料、燃料」
とかでしょうか??

なんか、自称中級の人たちの
「山を舐めるな!」
とかいう風潮に乗せられて、不相応な装備で
来ているように見えます。

何を入れているんでしょうか。
昔の山岳部は訓練のために石入れたりしてましたが。

A 回答 (6件)

30L程度のバックだと、バーナーや食材、水、帰りの着替えや靴、雨具などを入れると、結構いっぱいになること多いですね。

足がでかいので、特にくつが場所を取ってしまいます。

高尾山や筑波山に登ったことはないので、想像でしかないのですが、山道は登山靴の方が断然歩きやすいので、登山靴で行きたいのですが、下山後はスニーカーやサンダルの方がやっぱり楽なので、履き替えたいっていうのがあって、持っていくことが多いです。となると、場所を取るので、リュックが大きくなっちゃいます。

水分に関しては、人それぞれですが、夏場は水を多めに持っていくので、2L程度水は持っていきたいので、ペットボトルそのままだと大きくなっちゃいますね。

手軽な山なので、きちんとパッキングしないってこともあって、荷物が大きくなるってことはあるかなと思います。

逆に、入浴の予定がない場合や靴を履き替えるほどでもないって場合は、小さめのリュックにすることもありますね。荷物がないと、天蓋がだら~ってなってて格好悪い気がするってのはあります。

エマージェンシーキットやツェルトは常にリュックに入れてはいますが、これは、常に入っているので出すのが面倒くさいって感じですかねぇ。

ザックの大きさはあまり気にしたことなかったのですが、20L程度のハイキング様のリュックよりも、30L程度の登山用ザックの方が背負いやすくて、体への負担は少ないっていうのはあるので、水の量が増える夏場は特に30L程度のザックを使います。

勿論、山岳部らしい方が練習で、重たい荷物を背負ってられるのを見たことはありますが、私が認識したのは、60L~70Lぐらいの長期縦走用かな。
    • good
    • 0

コロナ禍で歩く頻度が減って、体力が落ちていたので・・・5月の下旬には、5キロ程度の本(本当はお米5キロも入れたかったけれど)を入れて、高尾山1号路を歩きましたね。




> ガチな感じの登山客いますよね。
> 30-40Lくらいのバックがパンパンなのとか
> 見るんですが、何を入れているんでしょうか??
私は「山メシ」というのは好きではないのだけど、高尾山(正確には小仏峠)から陣馬山まで縦走したときに見た方は、水・食料・コンロと調理用品・缶ビール半ダース?を入れていたようで、陣馬山山頂でだいぶ楽しそうな食事をしていました。
    • good
    • 0

縦走ですよ


私もその時は50Lのザックです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがに、数泊で筑波山縦走は
あり得ない気がするのですが…
どんなコースになるんでしょうか?

荷物の大きな人と少し話したりした
ことありますが、日帰り以外の人に
会ったと無いです。

お礼日時:2022/06/03 10:24

下記、ご参考まで


既に回答されていますが、縦走が多い人はガチに見えるのでしょう。
東京の場合、御岳山-日の出山-温泉や陣馬山-高尾山の縦走など。
私は登山も趣味で休日はよく登っています。
若い時は高山でしたが、今は1500m以下の里山中心です。
でも、山により使い分けをしていますが、40L位のリックです。
中には水・弁当・非常食・消毒・包帯・スマホ・保険証・財布・レインウェアなど入れています。結構膨らんでいますが、下山時は弁当が空になりますので軽くなります。
最後に私なりの安全策です。登下山で注意すべきは滑って転ぶ事です。後ろに転倒した時は神経が走っている背中を打撲します。リックがあるとクッションの役目になるだろうと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高尾山とかは数泊の縦走のようなコースがあるようですね。
知りませんでした。
今の質問は筑波山に関するもので、高尾山はわかりやすいように
(良く知らないにもかかわらず)例として加えていたものです。
質問が紛らわしくてすみません。

筑波山は、数泊の縦走コースはありえないです。
もちろん、舗装路を経由して、マイナーな他の山に
抜けることは可能ですが、現実的にちょっとありえません。

世の中には色んな人がいますので、なかにはそういう人も
いるかもしれませんが、ごく稀なはずで、毎回何人も
見かけるとは到底思えません。

また、ちょっとした雑談で聞いた時も彼らは2-3時間の
往復コースでした。
「なにその荷物??」
って思うんですよね。

お礼日時:2022/06/02 08:37

私は低山を巡り歩くトレッキングが趣味ですが、二泊三日、三泊四日でそれぐらいの大きさのザックを使いますよ。

ただ、旅の最終日などは詰めていた食料なども減って,中はすかすかになりますよ。

たぶん、高尾山からスタートして数日のトレッキングをする人の初日の姿かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変失礼しました。
高尾山は行ったことがなくて、「多くの人がわかりやすいように」と
想像で書いてしまいました。

高尾山では数泊の縦走コースがあるんですね。
それならありえそうです。

ですが、筑波山は数泊の縦走コースみたいなものは、まず
ありえないです。
舗装路を10kmとか歩いて、隣の山(宝篋山)とかに行くことも
可能ではありますが、まずそんな人はいないと思います。
万が一、いたとしても極めて少数派だと思いますが、
「30-40Lパンパンの人」
は結構見るんですよ。

筑波山は良くいくので、ある程度ルートは知っていますし、
そういう人と若干は話したりするので、片道1-2時間のコースの
往復ということも知っています。

お礼日時:2022/05/30 18:40

筑波連山の縦走や、高尾山から陣馬山への縦走をする方ではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変失礼しました。
高尾山は行ったことがなくて、「多くの人がわかりやすいように」と
想像で書いてしまいました。

高尾山では数泊の縦走コースがあるんですね。
それならありえそうです。

ですが、筑波山は数泊の縦走コースみたいなものは、まず
ありえないです。
舗装路を10kmとか歩いて、隣の山(宝篋山)とかに行くことも
可能ではありますが、まずそんな人はいないと思います。

筑波山は良くいくので、ある程度ルートは知っていますし、
そういう人と若干は話したりするので、片道1-2時間のコースの
往復ということも知っています。

お礼日時:2022/05/30 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!