アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題の右ページの分散を求めるときなんですけど、平均点の方は前の平均が71なので(新)=71✖️0、9+10で73、9であってたんですけど、分散の方がわかりません。元の標準偏差が5なのでそのまま新しい得点式だとダメでした。標準偏差=0、9✖️5の2乗なんでしょうか?分散に戻すために2乗したのは知っているんですが、なぜ0,9だけ元の標準偏差にかけるのでしょうか教えて欲しいです

「この問題の右ページの分散を求めるときなん」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 見にくいので別で貼ります左ページ

    「この問題の右ページの分散を求めるときなん」の補足画像1
      補足日時:2022/06/10 23:04
  • 右ページ

    「この問題の右ページの分散を求めるときなん」の補足画像2
      補足日時:2022/06/10 23:05

A 回答 (3件)

>元の標準偏差が5なのでそのまま新しい得点式だとダメでした。



その「新しい得点式」って何ですか?

(1) A さんの生の点数は 75 で、その偏差値は 58.0 なので
 58.0 = [(75 - 71.0)/s] × 10 + 50
ということです。
これを変形すれば
 [4.0/s] × 10 = 8.0
→ 4.0/s = 0.80
→ s = 4.0/0.80 = 5.0

従って、分散は
 V = s^2 = 25

「標準偏差」とは「分散」の平方根ですから、逆にすれば「分散が標準偏差を2乗したもの」です。
ただ、それだけのこと。

ちゃんと、「分散」や「標準偏差」の定義、何を意味するものかを理解していますか?
    • good
    • 0

No.1 です。


ああ、(3) の方の話?
質問事項をきちんと書かないと、何を質問されているのか分からんよ。

元の得点の方に、「元の平均 71.0」を代入すれば
 新しい平均 = 71.0 × 0.9 + 10 = 73.9
これは小学生でもできる。

0.9 をかけているから、得点のバラツキ方は 0.9 倍に小さくなる。

+ 10 だけ平行移動しても「バラツキ方」には影響しない。
「バラツキ」って、「平均からどれだけ離れているか」ということだから、各々の得点も平均点も一緒に「+ 10」で動いても、「バラツキ」は同じまま。

従って、標準偏差は「元の標準偏差 5」の 0.9 倍になって、
 5 × 0.9 = 4.5
分散はその2乗だから
 4.5^2 = 20.25

これだけの話。
    • good
    • 0

こういうのは、定義にそって考えるとよいです。


標準偏差の定義は、
 標準偏差 = √分散,
 分散 = (各データ - 平均)²の平均,
 平均 = 各データの合計÷データの個数.
でしたね。これを

 新しい得点 = もとの得点×0.9 + 10
にあてはめると、
 新しい平均点 = 新しい得点の平均÷人数
 = (もとの得点×0.9 + 10)の合計÷人数
 = ((もとの得点×0.9)の合計 + 10の合計)÷人数
 = (もとの得点の合計×0.9 + 10×人数)÷人数
 = (もとの得点の合計÷人数×0.9) + (10×人数÷人数)
 = もとの平均点×0.9 + 10
となります。
もとの得点 → 新しい得点 の式と
もとの平均点 → 新しい平均点 の式が
同じ一次式になっているのが面白いですね。

これを使って
 新しい得点 - 新しい平均点
 = (もとの得点×0.9 + 10) - (もとの平均点×0.9 + 10)
 = (もとの得点 - もとの平均点)×0.9
となるので、分散の式から +10 の影響が消えて
 新しい分散 = (新しい得点 - 新しい平均点)²の平均
 = ((もとの得点 - もとの平均点)×0.9)²の平均
 = ((もとの得点 - もとの平均点)²×0.9²)の平均
 = (もとの得点 - もとの平均点)²の平均×0.9²
 = もとの分散×0.9²
です。よって、

 新しい標準偏差 = √新しい分散
 = √(もとの分散×0.9²)
 = (√もとの分散)×0.9
 = もとの標準偏差
と計算できます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!