アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近のnhkの大河ドラマを見ていると、現代人が着物を着ているだけじゃないかと思うほど、言葉遣いや、身振りそぶり、男女関係、親子兄弟関係が限りなく現代風にアレンジされていますが、はっきりと言って不快です。なんであんなことするんですか?

A 回答 (7件)

時代劇は平成以降はゴミだらけだからね。

昭和の頃は凄かったねえ。
    • good
    • 1

歌舞伎は江戸時代の言葉をそのまま伝えている芝居が多いですが、副音声やテロップで解説がないと、台詞の理解が追いつきません。


 奈良時代や平安時代まで遡ると、発音も現代とかなり違うらしいです。
 また江戸時代の風俗では既婚女性はお歯黒の習慣がありましたが、いくら美人の女優を起用しても口元が真っ黒だったら、現代人なら引くでしょ?
 衣装や言葉遣いを時代考証しても、江戸時代の風俗そのまんまでは、芝居が成立しないです。
「最近のnhkの大河ドラマを見ていると、現」の回答画像7
    • good
    • 1

最近の若い人向けのアレンジだと思います。


もともとドラマにリアリティをどこまで求めるかにもよりますが、
歌舞伎を見ているみたいな「ござそうろう」口上では、そっぽ向かれるのは必至でしょうから。ネットの普及で、配信等に押されてNHKの存在意義もあやふやになって、民放化がはなはだしいのも原因なのかもしれませんね。
    • good
    • 1

当時の人間がどのような言葉使いをしていたか、


分かる人はいません。
ならば、現代人にも容易に分かる今の口語体でドラマを作った方が、
人間性を理解する上で良いのではないかとする、脚本家の意図です。
不快なら見ないで下さい。
私も見ていません。
    • good
    • 0

鎌倉・・・ですか?


 
不快なら見なければよい。
しかし当時、一般的な時代劇の言葉を使っていたのか?と考えると???
一般的な時代劇の言葉も映画、テレビによって作られたものですよ。
 
言葉遣いはともかく、ごく簡単に次々と人が殺されるのが嫌になって、私は見なくなりました。
    • good
    • 0

ちょんまげ現代劇というジャンルですからッ!

    • good
    • 2

三谷幸喜さんの狙いだそうです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!