プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

定格1次電流400AのZCT
定格1次電流600A 巻数2000/1のCT
それぞれの1次側に20mAの電流を流す。すると共に9.8μAの電流が流れました。
これを地絡継電器に接続し、地絡継電器の設定を15mAにしたところ、ZCTでは継電器は動作しましたが、CTでは動作しませんでした(ちなみに設定5mAでは動作しました)。
この働きからZCTとCTの構造に違いがあるように感じたのですが、違う点は何かありますか?
又、CTをZCTの用途で使用することは可能ですか?
工場の中でCTはたくさんあるんですが、ZCTが少ないためZCTの代用でCTをつけれないものかと考えています。

A 回答 (1件)

CTには巻線型と貫通型がありますが、貫通型であれば、原理的には可能です。


(前段の書込みについては、補助的な質問・・・本命は最後のご質問にあると解釈し、ご回答は最後の質問に限らせていただきます)

ただ、ZCTには「試験用端子」があり、これがGR(地絡継電器)に接続されるようになっています。
これは単に、並列になっているだけですから、GRへの接続は並列に取り出すことで、技術的には問題ありません。

なお(質問のご趣旨から外れますが)、これは電気設備技術基準に照らし合わせて「違法」です。
ただこの件は、わたしの関知することではありませんので、自己責任でお願いします。

この回答への補足

ありがとうございます。
この「違法行為」ですが、低圧高圧関係なしで違法なんでしょうか?今回は低圧で考えています。漏電遮断器を取り付ければいい話なんですが、遊休品で地絡継電器があり、これを流用できればコストもかからずにモータを守れると思い考えた次第です。

補足日時:2005/04/01 13:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A