プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

朝起きれません。辛いのです。

気合が足らないのだと思うのですが…。

自分の親などは朝起きるのが全然辛くないといいます。2秒前まではいびきをかいて寝ていたのに、ハッと起きたかと思うと、次の瞬間手元の新聞を読み始めることが出来るくらいです。5秒前まではぐうぐう寝ていたのに、5秒後には新聞を読んでいます。

自分は夜は強いのですが、朝は辛くてどうしても起きることができません。起きてからの30分は眠くて仕方がありません。辛いです。

どうすれば朝辛い思いをしないで起きることが出来ますか?

夜は目が冴えてしまっているので、早く寝ることは不可能です。全然眠くならないし、布団に入っても、眠くないので寝れないのです。

眠くなったら寝るという本能に従うと、寝るのは1時くらいになってしまいます。12時や11時にはちょっと寝れないです。

朝は6時に起きなければならないのですが、ものすごく眠くて仕方がありません。起きることが出来ないのですが、土曜日休みの日など、気の済むまで寝ていると、9時まで寝ている状態になります。すると、その日に寝れるのは午前3時とかになってしまい、日曜日は11時くらいに起きます。そうなると、月曜日は明け方に眠気が来て、その頃にはもう仕事に行かなければならないので、徹夜で仕事に行きます。

悪循環です。
どうにかならないものでしょうか。

なにか「朝快適に起きる生活の知恵」「夜素早く寝れる生活の知恵」がありましたらアドバイスをお願いいたします。

皆様はどのようにして、朝起きていますか?

A 回答 (7件)

まず朝起きて一番に好きな事をやる事にして寝てみてください。


案外早く起きれるものです。遠足の日なんてそうじゃなかったです?

早く起きれるというのは眠る時間は最小値になっているわけですから
今度は早く起きすぎないように逆算して眠る時刻を調節してみてください。
自然と睡魔がやってくるようになったらOKです。
我が家では目覚まし時計を使いません。
何故なら私自身が妻と娘を起こして食事の支度をするのが毎朝の一番好きな事なんですから。
まぁ年齢的に長く眠れないと言うのもあるでしょうけどね…

例えば『彼女にモーニングコールをする』彼女の声を聞きたい!
という気持ちが起こしてくれるという事ですね。
平日だ…仕事だ…学校だ…
なんて考えているから起きられないんじゃないかなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
>何故なら私自身が妻と娘を起こして食事の支度をす
>るのが毎朝の一番好きな事なんですから。
以前に「まるで子供の頃のクリスマスの朝のように」という考えをすればよいというのを本で読んだことを思い出しました。
>まぁ年齢的に長く眠れないと言うのもあるでしょうけどね…
年齢を重ねると体質も変わってくるみたいですね。睡眠も結構体力を使うみたいです。良い意味で、それにあわせた生活をすることが時間を有意義に使う方法につながるのかもしれません。

>例えば『彼女にモーニングコールをする』彼女の声を聞きたい!
>という気持ちが起こしてくれるという事ですね。
これもなかなかww!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 11:50

 私も朝は起きれません。


 しかも、いつもより早く寝ると眠りが浅くなって、次の日の寝起きが悪くなってしまいます。

 で、私は寝るときにカーテンを開けて、翌朝日の光があたるようにしています。前にテレビで見たのですが、部屋が明るくなるってのはいいらしいですよ。(No.4の方もおっしゃっていますが)ただ雨や雪の日、曇りの日は日が当たらないので、目覚ましの併用も忘れずに。

 あと効果があるのかどうかわかりませんが、私は1発目の目覚ましの後、90分後に2発目がなるようにしていました。(今は違いますが)

 あと同じテレビだったかどうか忘れたのですが、寝るときは体温が低く、起きる時は暖かくなってるのがいいそうです。寝る2時間だったか3時間だったか前に風呂に入り寝るときに体温が下がるようにして、おきる1時間前から部屋が暖かくなり体温が上がるようにすればいいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>あと効果があるのかどうかわかりませんが、私は1発
>目の目覚ましの後、90分後に2発目がなるようにし
>ていました。(今は違いますが)
なるほど。目覚まし時計のうまい使い方ですね。私も目覚ましをもう一つ買ってみようと思います。

>あと同じテレビだったかどうか忘れたのですが、寝る
>ときは体温が低く、起きる時は暖かくなってるのがい
>いそうです。寝る2時間だったか3時間だったか前に風
>呂に入り寝るときに体温が下がるようにして、おきる
>1時間前から部屋が暖かくなり体温が上がるようにすれ>ばいいそうです。
なるほど。たしかに、体温が上がるときが人間の活動的な時間帯だといいますしね。温度に気をつけるのも良い方法ですね。
アドバイスをどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 12:00

僕は朝強いほうです。

僕は小さいころ親にいつも8:00に寝かされていました。なので今でも多少夜更かししても朝は元気よく目覚めることが出来ます。ので今日から1週間くらい早くて10:00くらいに寝てみてください。そうすると多少は朝が強くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>今日から1週間くらい早くて10:00くらいに寝てみ
>てください。そうすると多少は朝が強くなると思いま
>す。
無理してでも布団に入る時間帯を早くするのは必要なことなのかもしれませんね。
無理して布団に入り、目をとじていると案外寝てしまうものなのかもしれません。
参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 11:58

悪循環と言う事が分かってるのじゃないですか。



寝れないから起きれないのじゃなくて、
起きないから寝れないのですよ。

最近、子供も夜更かし型になって朝起きれないで午前中はボーっとしてる子が多いと聞きます。
その原因は親が子供を寝かさないからです。
朝、起こさないからです。

用事があろうがなかろうが、
朝は6時に起こして、外の光を浴びさせる。
夜はTVなんて見させてないで早く寝かす。
それをするのは親の勤めですね。

昼間、良く遊ばせるのも早く寝かす方法です。
貴方は昼間、疲れる程に働いてますか?
脳の疲れだけじゃダメです、体を程よく疲れさせないとね。
一駅前で降りてジョギングで家に帰る気なんてありますか?


貴方の場合は、もう大人なので、
自分でするしかありません。
朝、起きれないってのは、気合が足りないだけ。
多少、遅刻してもフレックスとか半日有給とかでOKなんでしょ?
小さい会社で遅刻を繰り返したら、解雇ですよ。
遅刻が絶対に許されない職種だったら、
起きれませんなんて怠けた事を言ってられません。

気合論でどうにもならなかったら、
一度、金曜日の夜から日曜日まで徹夜してみたらどうでしょうか?
日曜日の夜まで絶対に寝ないのです。
18時頃にチビマルコでも見ながら寝ましょう。
それで、月曜日の朝の目覚めがどうなるかです。

それと、人間の眠りには周期があるのです。
レム睡眠とノンレム睡眠が周期的にくるのです。
どちらかの睡眠状態の時でないと寝覚めが悪くなるのです。
それがどちらか忘れてしまいました。。。。。
誰かに聞いて下さい。

結論としては、
夜寝なきゃ、朝起きれない。
朝早く起きなきゃ、夜眠れない。
日中疲れれば、夜はバタンキューです。

私の場合、
横で寝てる我が子(11ヶ月)が5時半~6時に起きて、
動き始めるので寝ていられません。
独身の時は貴方と同じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし、どうやら質問の趣旨を勘違いされてしまったようですね…。私が質問させていただいたのは「コツ」です。「原因を教えて下さい。」ではありません。その為、質問欄に長々と「原因」を書いておいたのですが…。No.3さんのように(クリスマスの朝のように)というコツを知りたかったのです。それを私の書いたことを>悪循環と言う事が分かってるのじゃないですか…と以下反復して言われてもちょっと困りましたが…。
>それがどちらか忘れてしまいました。。。。。
>誰かに聞いて下さい。
レム睡眠のほうが眠りが浅いので、当然レム睡眠ですね。
心配していただきましてどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 11:56

朝の日差しを浴びるかどうかで、目覚めも変わるような記事を以前に目にした記憶があります。

これからの季節は日の出も早くなってきますから、カーテンや雨戸を閉めていたのであれば開けて眠るようにされては如何でしょうか?

或いは、荒療治ですが土曜日に徹夜をして日曜日の夜は早く眠るとか?体内時計の改善が必要だと思います。

朝起きるのが全く苦にならない私にとっては、確かに気の持ちようだと思います。現に、睡眠時間が2~3時間程度で起きる必要がある際でも目覚ましなしで起きられます。眠りが浅いのでしょうが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>朝の日差しを浴びるかどうかで、目覚めも変わるよ
>うな記事を以前に目にした記憶があります。これから
>の季節は日の出も早くなってきますから、カーテンや
>雨戸を閉めていたのであれば開けて眠るようにされて
>は如何でしょうか?
朝の日差しですね。そういえば、人間の体内時計は25時間みたいですね。環境が激変した時のために、生命として、環境変化に適応できるための、1時間は貯金みたいなものらしいです。それをリセットするのが朝日であるという話を聞いたことがあります。
カーテンや雨戸に気を使うのは再認識させられる良い方法だと思いました。
アドバイスをどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 11:54

 同じような立場で、朝6時におきなければならない時期がありました。

問題は毎日かどうかで変わってきます。毎日なら、つらいのははじめだけなので、そのうちからだが調整されてつらさも軽減されてきます。

 寝るには、30分ずつ睡眠時間を早めてください。今日が12時半、次は12時というふうに・・・長くいきなりやると眠れないのですが、少しずつだとできると思います。

 ともかく睡眠時間がなければ、すっきり起床ということはまずありえません。朝早く起きるのは、ともかく早く寝ることです。快適かどうかも睡眠時間が適切かどうかにかかっています。

 仕事であれば、帰ってきたら眠くなるものだとは思うのですが・・・それで嫌でもねるはめになるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>毎日なら、つらいのははじめだけなので、そのうちからだが調整されてつらさも軽減されてきます。
体が調整されていくものなのかもしれませんね。
徐々に体質を慣らしてゆくというのは良い方法かもしれません。参考になりました。
アドバイスをどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 11:46

おはようございます。



アドバイスになるかどうか分かりませんが。

レム睡眠とノンレム睡眠って聞いた事ありますか?

30分ごとに変わるらしいのですが・・・

寝る時間を30分前か、30分後にずらしてみると良いかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徐々にずらしてゆくのは良い方法かもしれませんね。
レム(rapid eye movement)とノンレム睡眠は約1.5hごとにやってくるみたいですね。人間の起きている時間もこのバイオリズムが基本になっているようで・・・
なんにしても、徐々に慣らしてゆくのがよさそうです。アドバイスをどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!