プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新築の床の一部がギシギシきしみます。

◆2階東側洋室(ドア入って右横壁沿い床一帯1mほど)
◆2階西側洋室(ドア入って左横/収納との境のコーナー床一帯)
が特に酷いです。

◆一階ファミリークローク(洗面室との境の西側の壁際の床)
も少しきしむのが気になりますが…

現場監督に問い合わせたら、「新築ではたまにあることなんですが、住んでいるうちに馴染んできしまなくなったりもします。」と言われました。

質問です。
①新築の床ってきしむものなんですか?
②原因として何が挙げられるでしょうか?
③直るものでしょうか?

ご教授頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (10件)

入居前に気付かなかったのですか?引き渡しの時点で,,,


家具をいれて 生活が始まってからだと遅い気もしますね。

3部屋まとめて修理となると 引っ越し費用が発生しますし当然寝泊まりする費用もかかる。

先方もなんとかこの場を凌ごうと必死のはず,,,

一歩下がれば敗けです。とことん戦いましょう。

軋みの一番の原因は床板と接した敷居などの構造物
本来 有るべき隙間が無く 床材と接している可能性が高いですね。

鳴る位置を特定するには サランラップなどの芯材を床面に当てて他の人に足踏みしてもらい
床のあちらこちらに芯材を当てて耳を当てその場所を特定することは可能です。

退かずに攻めましょう
    • good
    • 0

昔ながらの日本家屋なんですか?

    • good
    • 0

7年前に某ハウスメーカーで建て替えをしました。


木造2階建です。

新築時から何処もきしみ音はしません。
今もです。
ちなみに建て替え前の家も歩くとギシギシときしむようなことはありませんでした。

で、原因が具体的に何によるかは音を聞きませんとわかりません。
床の表面近くでしているのであれば、床板と床板の継ぎ目がしっかり密着していないために振動でこすれているのかもしれません。
床板と梁の間で同様のことが起きているのかもしれません。

いずれにせよ建てられた会社のアフターサービス窓口に連絡して対策をとってもらうというのがまず出来ることかと思います。

参考まで。
    • good
    • 0

昔の木造住宅だと普通にありましたが、今は床下に合板を敷いてその上に接着剤を塗ってから床材を敷くので、きしむことはないですね。

すぐクレームになるので、施工業者もそれは分かっているはずです。
またきしんでいる床が時間が経って馴染むことはほぼないと思います。
原因は接着不良でそこだけ床材が浮いている状態です。ですので浮かないように接着剤を入れ、止め直せばきしみはなくなります。
「気になるので直してください」とはっきり言いましょう。できれば現場監督ではなく、ハウスメーカーか工務店か分かりませんが、あなたが注文した大元の会社に直接言ったほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

リノベーションした大工さんが床の軋みなんて素人だとバカにしていましたが1か所軋み音がしました。

2年間様子見しましたがクレームいれたら直し屋さんがシリコンオイル(ネットで数百円)を注していきました。1月くらいで音は消えました。
なお、以前のリノベーションでは1年でしなくなりますと言っていたが今回のリノベーションまでの17年間軋み音消えませんでした。
    • good
    • 0

①新築の床ってきしむものなんですか?


普通は有り得ない。
ただし、その業者が言うならその業者が手掛けた物件は「普通じゃない」のだろう。
寝て起きて、いきなり床が貼られているわけじゃない。
下請けも現場監督も引き渡しまでに歩いて、鳴るのはわかっているはずだ。
何の手当てもせずに引き渡すのは欠陥だから。

②原因として何が挙げられるでしょうか?

手抜き、現場監督の下請け任せ、技術不足、やり直しでカネがかかるカネ計算、放置すれば顧客はいずれ諦めるとの多大な経験則、など。

③直るものでしょうか?

もちろん。
だけど様子見で誤魔化すなら直さないよ。
わかっていて引き渡したんだから。
    • good
    • 2

我が家の場合は、新築時にリビングの1か所だけきしみ音がしました。


業者はフローリングの隙間から注射器で接着剤を注入して補修してました。
9年経過してますが再発はしてません。
    • good
    • 0

聞いている事かとは思いますが、


床材は木材でしょうから、温度や湿度で伸縮します。夏場だと膨張するのできしむことはよくあります。特に新築ならよくあります。
私のところも1年経ちましたが、夜中にどこからともなくギシギシ音が鳴ったり床が浮いたり(これは別の問題ですが)鳴ったりありました。今は気にならなくなりましたが。

市販できしみを軽減する潤滑剤のようなオイルもあるのですが、新築なら現場監督さんにも相談された方が良いかとは思います。

半年や1年点検などあるでしょうから、その都度、実際に踏んでもらって対策を相談されても良いかとは思います。
    • good
    • 0

建築業者に即連絡ですね。

普通瑕疵のある場合、2年以内なら補償されることが多いです。(契約書をご覧ください)

①きしむなら施工不良などの欠陥です。
②施工技術が悪いか手抜きです。
③何が何でも業者に直してもらってください。
    • good
    • 0

>なったりもします


同時に
ならなかったりもします
って言ってますよね。
すぐセカンドオピニオンに相談したほうが良いと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています