dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が塾に行かせてくれません。
高いからという理由でなかなか塾に行かせてくれません。塾に行きたいって言っただけ機嫌が悪くなります。いま私はめっちゃ頭悪いので塾に行かないとそろそろ危ないです。どうすればいいですか。

A 回答 (12件中1~10件)

自分で勉強すれば済むことです。

    • good
    • 3

受かる高校受けて、そこ通えばいいだけ。

    • good
    • 1

まず、「塾に通う→成績が上がる」と言う短絡的な考えは通用しません。


既に学校に通っているのに、質問書様が何故、それを有効に活用できていないのか、成績が芳しくない理由がどこにあるのかを、自分の中に見つけましょう。学校や先生のせいにするべきではありません。あなた以外の全ての生徒があなたと同じ成績であるならば、あなた以外に問題があるでしょうが、一人一人の成績が違うなら、その理由も一人一人にあるはずです。自分の外に理由を見つけようとすることは、無意味どころかマイナスにしかなりません。
それを明らかにしてから、近くの子ども食堂や子供の居場所を探してみてください。スクールカウンセラーに聞いてみたり、役所の福祉課、教育委員会などに問い合わせてみるのがよいと思います。きっと有用な情報が得られると思います。
    • good
    • 3

塾って1か月に何万円もかかったりするんですよ。


毎月毎月そんなお金ない、ってホントにそうなんじゃないでしょうか。
だとしたら、しょうがない。
    • good
    • 2

塾に行けなくても通信教材にしたら良いのではないでしょうか??


例えば進研ゼミだったら5教科6000円〜7000円(1ヶ月)で済みますよ!!
塾だったら1教科1ヶ月10000円とかするからお得だと思います!
    • good
    • 0

塾に行かせるだけの余裕がないかもしれないし、または塾に行っても成績が伸びるとは思われていないのかも。


何故、行かせてくれないのか聞いたことありますか?
理由を聞いた方がいいですよ。もし後者であれば、絶対に成績をあげてみせると宣言をし、必死になって勉強する事だと思います。
頑張ってください!!(*•̀ㅂ•́)و"
    • good
    • 1

学校で補習同好会とか立ち上げて、教師を拘束してタダで勉強教えて貰ったらいいんですよ。


教師の労力不足にはPTAの支援活動とかも入ります。
①自分で有志を募って同好会を立ち上げる
 大義名分と目標を掲げる事。
 塾に行けない家庭や学力伸び悩んでいる
 生徒の学力向上を目的とする。
 テストで平均点突破を目標とする。
 とか。
②教員やPTA会長に講師をお願いする
 教員の時間が取れなくてもPTA会長に
 相談すればok。子供が知らないだけで
 支援システムが既にあることもあります。
 町内会や地区会なんかに講師ボランティア
 のチラシを配るのもアリですよ。

お勉強なんて出来るに越したことは無いんだけど、杓子定規な量産型アホが出来上がるだけ。窮地の際に、行動し突破力を示せる人間が最後には勝つ。

起業の練習だと思ってやってみなされ。
失敗しても多少恥ずかしいだけで何も失わない。
その経験は就活の時にも語れるしね。
    • good
    • 1

こんにちは



成績が悪いのは教師の責任です。また、頭が悪いのは物覚えが悪いからです。

親ではなく教師に責任をとって貰いましょう。塾に行っても今のままでは成績アップする保証はありません。

連絡が取れれば、夏休み中でも、取れなければ9月になってから、休み時間や放課後に職員室へ行って解らない所を指摘して解るまで何回でも教えて貰いましょう。覚えるコツを教えて貰うのもいいです。

また、家では問題集をいっぱいやりましょう。親が買ってくれないのなら先生に問題を出して貰いましょう。

スマホをいじっていてはダメです。納得がいく成績になったらいいです。それまでは歯を食いしばって勉強です。勉強は繰り返し問題をやって、覚えるだけですから簡単です。

東大を目指して、頑張って下さい。
    • good
    • 1

頭が悪いならもう少し学校の授業を真面目に真剣に受けては?



貴方の努力、勉強不足は塾では改善されませんよ。
    • good
    • 1

塾のレベルによってはついていけないんじゃないかと思われている?


あとは費用の問題でしょうね。(コロナ・戦争じゃなきゃよかったのかもしれないし?)
家庭の収支を知ってみるのも良いかもですよ。

あとは学校の先生に相談かな?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!