dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日心療内科へ行きます。不安障害、不眠症で相談します。うまく話すのが苦手です。どのように言ったらこの辛い気持ちを伝えられますか?

A 回答 (5件)

メモに書いて渡せば大丈夫。


私も中学生から心療内科に通ってて、診察室で上手く話せなくて、先生に「次の診察までにあったことをメモに書いてきてごらん」って言われて、メモに書いて次の診察の時に先生にメモを渡したらそのメモのままカルテに貼って、先生が「メモに書いてくれたらそのままカルテに貼れるから僕もやりやすい」って言って下さって、私も先生もお互いやりやすいやり方だなって思ったよ!
    • good
    • 0

夜遅く失礼します。


私はスマホの「メモ」に症状を入力して、先生に見せるか必要により同じ内容の手書きメモを渡してます。
私も話し下手なので、気持ちはわかります。
ちゃんと自分の困ってる症状が先生に伝わったか?
気掛かりですよね。(・_・;
    • good
    • 1

はい、それでも大丈夫です。


そもそも精神的に悩んでる人全員が、
上手く話せるわけがありませんから、
メモを渡すのは有効です。
    • good
    • 1

メモ帳に書いて先生に渡してください。


箇条書きでも、文章でもいいです。
ただし簡潔に。


人と会う時に不安で緊張して言葉がでなくなる。
常に先のことで必要以上に心配しすぎる。
とか、
布団を被っても、2.3時間は起きてる。
下手するとそのまま朝を迎える。
寝つきが、悪い。
寝る時に色々考えて寝れない。

とかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

話さなくてもメモに書いたものを渡せば大丈夫ですか?

お礼日時:2022/08/09 00:03

医師に伝えたいことを紙に書いていって、あとは訊かれたことに答えるだけで良いかな?


医師ってのは慣れてるから上手にリードしてくれて、答に導いてくれるので大丈夫。心配いらない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!