プロが教えるわが家の防犯対策術!

留学を通じて学んだこと(語学/専門領域以外)を教えてください。
多文化協調性が学べた。
自分の参加している卓球部では、コロナの影響で15人ほどに減少していた。しかし自分が卓球部の役員に選ばれ、他の役員とほぼ毎日の会議をし、チラシの見やすくするためのデザインのアドバイスや、チラシの置く場所の提案など自分が思いついたことを積極的に発言した。最終的には70人以上を集めることができた。それ以外にも、初心者の方が楽しく続けられる練習メニューなど、みんなを納得できるように考案している。これらの経験がたくさんのバックグラウンドの人たちとの協調性を学べた。貴社には、個性的な方が多く、またチームワークを必要とすることが多い。他の方の強みを活かしながら、自分の強みを活かせる。この能力は貴社で活躍できる。

弊社に応募したきっかけを教えてください。
私は常に成長できる環境が欲しい。
貴社には新人研修やさまざまな研修で学べる環境がある。
特に独学で勉強するほど、興味があるIT技術を学びたい。
その後今まで学んできたことを活かしながら、貴社に貢献したい。
成長環境が充実している貴社を志望する。

A 回答 (4件)

多文化協調性って言葉は聞きなれないので言い換えた方がいいです。


この内容なら、仲間とうまくやっていくためのチームワークの
大切さを学んだ、って書いた方がわかりやすい。
他の方の強みを活かしながら、自分の強みを活かせた経験を書きましょう。

IT技術のどこに興味があるのかを書こう。
学ぶ環境があって、そこで学ぶだけでは会社に貢献はできません。
成長環境って言葉も聞きなれないので、研修プログラムが
あなたにとって魅力的だから、という言い方にしましょう。

もっと具体的にやりたいことを書いてみると良いと思います。
まあ、無いのかもしれませんがそこはひねり出そう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かります!
多文化協調性は、いろんなバックグラウンドの人とチームを組むことができ、みんなの強みを出すことができる+具体例にしてみます!

IT技術の便利さに興味があります。世の中を便利にしたいです。
成長環境については、他の記載欄でなぜ求めるのかを書きました。わかりやすく成長できる環境などにしてみます。

お礼日時:2022/09/19 18:45

「多文化協調性」 「卓球部 」「興味があるIT技術を学びたい 」


関連がない項目 
 どんな仕事したいのですか? 留学で得られた経験は、仕事に生かせる?
(留学 それほど 協調する必要あるのか?)
    • good
    • 1

まず、カジュアルな文章とフォーマルな文章とでは作法がちがう。


「多文化協調性が学べた」
このような言い回しはフォーマルな場では通用しない。
「が」で結ばれている以上主語が「多文化協調性」で述語は「学べた」になってしまう。
多文化協調性とやらが何かを学んだ、と言いたいならそのままでよいが。

こういうミスは「言いたいことを焦点化できていない」「文章作法に通じていない」「敬語や受動表現を使いこなせない」というマイナス評価につながる。

他にも類似のミスが多数あるが長くなるので省略。

次に「言いたいことの焦点化」について少々述べる。

この文章にはこの点での致命的なミスがある。
「多文化協調性が学べた。
自分の参加している卓球部では、コロナの影響で15人ほどに減少していた。」
第一文で「多文化協調性」について述べている。
この時点で読者も多文化協調性についての具体的詳述が続くのだろうと考える。
ところが第二文以降は卓球部の話である。
はぐらかされるのである。
この時点で読者は苛立ちを感じ、書き手に「好印象を持てなくなる」。
読み手のことを何も考えていないのだから。

加えて、書き手の意図もつかめなくなる。
第二文を読んだ時点で
「多文化協調性のはなしなの?卓球部の話なの」
と路頭に迷ってしまうからである。
結局
「考えがまとまらないうちに書き始めたな」
と判断されてしまう。
もちろん致命的である。

多文化協調性を述べたいならそれだけにしないといけない。
卓球部のことを述べたいならそれだけにしないといけない。
数百字程度の超短文で、2つの主題を述べる余裕はない。
卓球部のことを述べたいなら多文化協調性の叙述であることが分かるように書かないといけない。

長くなるのであとは省略。
    • good
    • 1

前半部分は留学のことを聞かれてるんでしょう?


「多文化協調性が学べた」の一言だけで、あとはどこの国の話だろうか? 日本国内の話でも同じような結果では。そもそも多文化協調性って何のことだろう。せっかく「留学(という名の海外旅行)」したのに何の成果もなかったんだろうと思われるだけです。

後半部分は「私は常に成長できる環境が欲しい」と大きく振りかぶったけれど、書いてる内容はどの会社でも当てはまりそうなことだけ。今まで学んできたことをもっと具体的に説明しないと、どのように会社に貢献するのかさっぱり分からないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
情報不足でした。
ボスキャリなので、アメリカだと相手にはわかります。
私は常に成長できる環境が欲しい理由と学んできたことなどは、他の記載欄に書きました。被ってでも、やっぱり書いた方がいいですかね。
精進します。

お礼日時:2022/09/19 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!