プロが教えるわが家の防犯対策術!

ノーベル経済賞とか、日本はとれないし、今の経済政策とか、無茶苦茶。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    エネルギー政策とか、完全に頭、おかしい???

      補足日時:2022/10/14 17:10
  • つらい・・・

    優秀な人ほど、電力自由化に進む、、、ってか???、違う、違う、、エネルギーについて、根本的に理解してない、、、

      補足日時:2022/10/14 17:12
  • つらい・・・

    結局、日本が貧乏国になったのは、経済学部が文系で、何~も根本原理を理解して奴が舵を切っているからでは?

    世の中、物理法則に従っているねん。銭やないねん。エネルギーが基本なんや、、

      補足日時:2022/10/14 17:17
  • つらい・・・

    今年の冬も節電かえ、、

    ほんま、このオヤジ、エネルギーについて、何~も解かってないのう~



      補足日時:2022/10/14 17:25
  • うーん・・・

    マクロ経済学 動学的一般均衡理論とか、、ほんま、何~もわかってないというか、アホやろ、、って、感じます。

    なんというか、そもそも、センスがない。

      補足日時:2022/10/14 17:57

A 回答 (2件)

理系は理論で必ず同じ結果がもたらされる分野の学問しか無理ではないでしょうか?


経済は人間が動かすために、理論どおりにはなりません。人間は裏をかこうとする生き物です。
経済はまさに、その駆け引きがなせるものです。
財務省が円安で禁じ手の為替介入をするか、しないかは、決定権がある大臣の気持ち次第であって、必ず介入すると理論的に導きだせるものではありません。
人間の錯誤や思い込みを利用することで、金融投資家は儲かろうとします。
理系には不向きな学問です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

それは、その通りかもしれません。

でも、今の経産省とか、酷すぎないですか、、集中から分散へとか、物理法則として確立されてない、訳のわからない独自の経験に基づいた独特の変な信念を持っているというか、我流はやめてほしいです。

お礼日時:2022/10/14 18:02

そもそもの話が、文系と理系で分けること自体がナンセンスなんですけどね


ただ、理系と文系で分ける意味はあります
確かに経済学部では数学をガリガリ使いますが、しかしながら1ミリも数学を使わない分野もありますね
それに、経済というのは必ずしも数式で説明できるわけではありません
実際、過去にアホウ太郎や安倍晋三がやったような現金ばら撒きも、経済学部の観点では正しい政策でした
しかし問題は国民です
教科書的には現金ばら撒きは正解ですが、しかしその現金を貯蓄に回すのが無能民族の特徴なので、日本の経済は未だに回復しません
なので数学は参考にはなりますが、数学が必要だから理系、というのはちょっと違いますね
何なら経済学部以外にも一般には文系学部と云われるけれど数学をガリガリ使える学部は他にもあるわけですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

理系にすべきだとする理由は、数学ではなく、物理を理解する必要があると考えるからです。

リアルビジネスサイクル理論とか、ほんま、しょーもない理論だと思います。
物理の解析力学を模倣してますが、基本法則が確立されてないのにスタートしてますから、アホとしか思えないです。
もっと、エネルギーの基本である熱力学を、スタートラインにすべきです。



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2 …

お礼日時:2022/10/14 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!