プロが教えるわが家の防犯対策術!

0. 標題のごとくに自負して考えるのですが なお仮説ですので よろしくご教授ください。
疑問については是非ぜんぶお知らせください。
神論は その問い求めによって 世界におけるわれわれ人間の立ち位置が現実によく分かるようになるのだと思いますが どうでしょう。
神の世界に相い向き合うからだと思われます。


1. 神は 《人間の知性を超えている》。

2. 人間の知性で分かったと主張するその神は 人間がつくった――観念の――神に過ぎない。

2-1. そもそも その《分かったということ》は証明し得ない。その否定も じつは証明し得ない。

3. 人間の知性で分からない(不可知だ)と説く神は これも 人知でそのようにつくっている(決めつけている)。

3-1. 不可知とは 知り得ないと証明し得て初めて言えるもの。知り得ないと証明し得たなら 或る意味で人知の範囲内だ。




4. 人知を超えたところとは 《知り得るか知り得ないかが 知り得ないナゾ:非知 incomprehensible incomprehensibility 》です。

・ 可知(既知&未知)&不可知 に対して 非知

5. 非知なるものは 非経験(その場ないしチカラ)であり 絶対性および無限である。

・ 経験    に対して 非経験
  (自然および経験)  (超自然および超経験)
・ 相対性   に対して 絶対性

・ 有限    に対して 無限


6. 無限とは 二で割っても三で割っても 商はもとのままの無限であることを言う。

6-1. 一神教か多神教かまたは汎神論かの――神の数にかんする――問いは 無意味である。

6-2. すべては――やほよろづの神々はみな――《全体として一つの神・ただ一つの柱で全体をふくむ普遍神》の分身であるゆえ。

7. 絶対性とは 《何ものにも拠ることなく ひとり満ち足りているもの》を言い それと相対世界とは 絶対のへだたりがある。

8. 非経験は たとえば《有るか無いか》という規定が適用される経験的な事象(事物および現象)を超えている。

8-1. 《有る》と《無い》とを超え しかも両状態をおおいつつむ。

8-2. 《有ると無いとが つねに――つねにである――重ね合わせになっている》。

9. 事物が有るか無いか つまり 現象が起きたか起きていないか つまり ものごとの因果の関係として捉えられること(そして その知性)を超えているのが 非経験・絶対性・無限である。


10. 人間は このように《人知を超えているものを人知で推し測っている》。




11. 人知で捉え得たと思っている神について ひとはいろいろ忖度する。

11-1. 余計なことはやめろと言われても 余計か本計かを究めあぐねる。

11-2. 忖度するような対象ではないと考える向きは 端的に言って《無い神〔という神〕》が 心にいだかれている。cf. [8-2]。

12. 忖度のいろいろは こうだ:

① その属性として:
   〔つねに真偽をまぬかれない人間の主観真実を超えた〕真理
   〔善悪を超えた善悪の彼岸としての〕至高の善(スムム・ボヌム)
   〔相対的な美醜を超えた〕美

   〔愛憎を超えた〕愛(アガペー)
   〔真理がすべてにおいてすべてであることを実現させる〕全知全能

② 絶対性からそれを擬人化して:絶対者

③ 全知全能なる絶対者を物語化して:創造主(非経験と経験世界とは絶対の
                  へだたりがあることを言っている)

④ 創造主のチカラのおよぶところとして:摂理(因果律を超えているチカラ
                     による人間への因果応報なる説)

13. 神についての忖度は すべて おのおの心の内面に主観真実としておさめている限りは 自由である。良心・信教の自由。

13-1. 神についての忖度――神観――が 良心・信教の自由のもとに自由であり それとして主観真実におさめられることを 《特殊絶対性》と言う。一般性とは別次元にある。

13-2. 忖度に成る神観を成るたけ避け一般性を問い求め得た神論は 《一般絶対性》なる理論であり これを個人として抱くゆえ 《個別絶対性》とよぶ。

13-3. 神観が 或る種体系的な神学となりこれがオシへとされ得る。さらにしかもオシへが神と同等のものだと説く場合がじんるいの歴史にあった。そのような神学ないし自称神論はアウトである。人間が神をこしらえている。《文字もしくは聖なる書》という偶像が建立される。

13-4. オシへを神と説くシュウキョウというシュウキョウは その説くという発想が無意味であり ぜんぶアホンダラ教である。




14. なお《一般絶対性かつ個別絶対性》の具体的なあり方は 次のように図示できるはずだ。

  A. ブラフマニズム:梵我一如
   梵:ブラフマン・・・・・マクロコスモス。神
   我:アートマン・・・・・ミクロコスモス。霊我(生命性)

  B. ゴータマ・ブッダ:無梵無我一如(=無神論)
   無梵:空(シューニャター)・ゼロ
   無我:アン‐アートマン;ニルワーナ

  C. ブディズム:仏仏一如(=有神論)
   仏:アミターバ・ブッダ(阿弥陀仏)
      / マハーワイローチャナ・タターガタ(大日如来)
   仏:タターガタ・ガルバ(如来蔵)・ブッダター(仏性)

  D. クリスチアニズム:霊霊一如(生命性‐生命体一如)
   霊:神・聖霊
   霊:《神の宮なるわれ》

  E. (プラトン?):霊霊一如
   霊:宇宙霊魂(プシュケー・コスムー) / 世界霊魂(アニマ・ムンディ)
   霊:《われ》

  F. 《もののあはれを知る》:霊霊一如
   霊:かみ(超自然および〔その依り代としての〕自然)
   霊:われ(自然本性 + α )

  G. ユダヤイズム:霊霊一如
   霊:ヤハヱ―;(エローホ=神)
   霊:われ

  H. イスラーム:霊霊一如
   霊:アッラーフ(イラーハ=神)
   霊:われ

  I. タオイズム:道人一如
   道:タオ(?)
   人:われ


14-1. 個別絶対性とは 信仰である。《非知なるナゾを 無条件で無根拠にてわが心に受け容れること》を言う。

14-2. 《信じる》は 《感じる・考える》を超えている。言いかえると 《信じている》ときに《感じ考える》ことを同時におこなえる。無思考や思考停止ではない。

14-3. 
【梵・仏・霊】  :信じる(生命性):非思考の庭
------------------------
【我(霊の分有)】:考える(知性) :思考の緑野
          感じる(感性) :感性の原野

質問者からの補足コメント

  • 聖書は アダムとエワの物語から語られていますが 神論ないし信仰の問題としてなら 実際じょうは アブラハムから始まります。


    或る日或る時 アブラム(のち アブラハムと改名)がいわゆるお告げを聞きます。

    《故郷の地を離れて 行け》と。

    この声にしたがったのが アブラムぢいさん。75歳のときでした。

    どこへ行くのかは まだ知らされずにその声を発する何ものかに 終始 忠実でした。

    《神を信じた。それで かれは義とされた》のです。バカみたいに。でしょ?


    モーセが 律法のような倫理規範をあたえられ これを守るのだというようになったのは 集団としての秩序と安全のためでした。

    その後 国家(二階建て構造)も 安全保障として必要になり 王も立てられました。

    王の振る舞いに盾突くような預言者も 出ました。

    エレミヤが あたらしい契約を預言するまでにも到りました。

    そして イエス。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/26 05:26

A 回答 (198件中41~50件)

神職に携わる人であれば、天国・極楽浄土・現世のみでの生であって、輪廻転生しない人生



とか、担保がないと。

なかなか、

人生の道程で、異性愛に目覚めて、異性との交わりが全くなく、


童貞・処女の儘、人生を終えるとは通常は考えにくいので・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや 修道院というのは すでに生まれて来てあふれるめぐみを享けており このことの感謝のために その院での生活にすべてをささげる――といった思想があり得ます。

むろん 人さまざまです。

お礼日時:2022/11/01 10:28

絶対とは言いませんけれど。



妻帯者は一般人で。


私とか、貴殿のように老いて猶、独身を貫く人は清い人だが。

短命で終わる可能性があるのは、

死というものがより、現実的になり。

男性なら、神父さまは生涯独身で・・・。

巫女さんなら、処女しか務まらないであろうね。

神(God, a god, gods)に仕える者は、異性体験があるようではその資質を疑われかねないのは単なる伝統的な問題ではなく、元々、体内の魔性に目覚めないよう、配慮があったので、意味があったのだが。

男性、女性とも長命が約束された現代日本では必ずしも、神職に携わる人が、童貞・処女でなければならないとは現代では限らないのではないのかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに 配偶者があると その人をよろこばせようと努める。その側面は 神とのタテの関係とは ちょっと別らしい。

でも よきツイ関係〔たる人間関係=ヨコの関係〕なら それほど タテの関係をそこねることもないのではないか。

お礼日時:2022/11/01 08:57

牛の回心(正確には改心だけれど。


「神論のエセンスは これだ」の回答画像157
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自然本性への永劫回帰です。

お礼日時:2022/11/01 05:03

個人的にはこういう一面があったので、極めて他害性が堪らない、悪魔のような男性が私かも。



【自己紹介】私は魔法使い(Wizard) です。2022/09/19 (火) 12:00 現在
「神論のエセンスは これだ」の回答画像156
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すべては デコレーションです。

お礼日時:2022/11/01 05:03

2022/11/01 04:28



私、個人が・・・。

死に蜂

なので・・・。

死んだら、飛べるのよ・・・。
「神論のエセンスは これだ」の回答画像155
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・

お礼日時:2022/11/01 04:49

人間以外の生命体は大体、本能に依る制御が大きいので。

習性が掴みやすいけれど。

人間位、ベクトルが違う生命体もいないであろう。

ベクトルとは考えが異なるという意味ですけれど。

通常、天国好き、地獄嫌いだが。

人に依っては、

地獄好きで天国嫌いな人も。


じゃ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人生経験が違い 考え方に違いが出てくるのは 必然です。

しかも すべては誰もが共通に自然本性にもとづいている。

人間であること 人間性というものに違いはないと考えられます。

お礼日時:2022/11/01 04:48

抑々、容姿、特に、妖艶な女性の容姿などというものは、



魔性を男性は感じ取るものだし、男性が陽であれば、女性は陰なのかもしれない。

PC-98 魔性の貌 YouTube
「神論のエセンスは これだ」の回答画像153
    • good
    • 1
この回答へのお礼

性差は いづれの性も 人間であることをいささかも変更しないと考えます。

お礼日時:2022/11/01 02:22

私は理解力が足りなくて、暦上の罪と罰までは不明でしたけれど。



特に私の一族のように一風変わった、生年月日を持つ一族の子として生誕すると、普通の人生は歩めないことは必然なのかもしれないが。

私に限ったことではなく、いや、普通の人生とは何なのか、は問われない程、互いに人生とは波乱に満ち行く道程が人生の道程というものなのかもしれないが。

人生等がなんだとか、問うだけ、愚かしい質問事項なのかもしれないが


神木 盆栽
「神論のエセンスは これだ」の回答画像152
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シルシが符合するといったことは 哲学では それなりに解釈するでしょうが 自然本性の生き方としては無縁のことだと思います。

お礼日時:2022/11/01 02:20

黄泉の研究をなさっていらっしゃる方に尋ねた方が良いかもね。



日本では兎角、神も悪魔も此の世のことだとする傾向が強いが。

此の世のことだけ

なんて

決めた覚えはなかったことが翻って、人生が日本では長命に至ったことで、或いは長年続いた学力低下傾向がつとに悪化して先人の教えをどう思われ、どう学んでいらっしゃるのか、まぁ、他者の事情は知り得ない訳でもあるのだが。

特に学生時代のみで学習が終わるのではなく、生涯教育が叫ばれ始めたのが日本の教育の今なのかもしれませんが。

個人差があるので、何とも言えないが私のように恐らく、自己の来世だと思うのだが、天国を視る人間だけが全ての人間だとは限らないのではないのか。

性善説では私が天国を視る位だから、誰もが天国に行けそうだが。

この世界が天意通りではなく、人間の自由意志を任されたことを加味しているのが、神の働きならば、悪魔に与した人間の末路は矢張り、不味い結末を生みがちにはならないのか。

想像の範疇だが。


じゃ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

悪魔が すきですね。

少なくとも 哲学として 無縁な概念ですね。

お礼日時:2022/11/01 02:18

トランプや双六などのアナログゲームに興じるなら、兎も角・・・。



コンピュータゲームに堪能するということは機械に隷属することと同意なので。

詳しいことは最新科学を知らないので不明だが。


トマス・アクイナス神学博士の言「機械は悪魔的」という博士の言が現代でも生きているのであれば、

コンピュータゲームに興じることは悪魔に隷属していることと同意であり、言い換えれば、我々はコンピュータという悪魔の手先になっていることは恐らく、長命は約束されやすい❓のであろうが。

何故なら、ゲーテ作の「ファウスト」ではそういったシナリオだからである。

だが、悪魔に魂を売ることは此の世での謳歌は考慮内であっても、彼の世では保障外だとしているのと同意ではないのか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

悪魔が すきですね。

お礼日時:2022/11/01 02:15
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!